※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップやストローで飲むのが嫌いで、スプーンで飲ませていたが、今はコップやストローで飲ませようとしているが、子どもが泣いて暴れる。スプーンでの飲ませ方が原因かどうかと、どうしたらいいか悩んでいる。

もうお手上げです‥。
コップ飲みいや。ストロー飲みいや。
脱水が怖いので仕方なくスプーンであげていました。
さすがにもうコップ飲み、ストロー飲みマスターさせないとと思って練習しているのですが、何がそんなに嫌なのか大号泣💦。
こちらも心を鬼にしてやりますが、まぁ泣いて暴れます。

ずっとスプーン飲みさせてた弊害なのでしょうか‥。
どうすれば良いんでしょうか。

もうずっと泣き続けてます‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもコップ飲み、ストロー飲み一切せず…まだスプーンであげています🥺

保育園でも同様で、スプーンで水分補給させてもらってます😅

上の子は1歳前から自分でコップ飲みしてたけど、もうどうしたらいいのかわかりません💦

解決にはなりませんが、同じ月齢だったのでコメントしちゃいました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊。同じ月齢で同じような方がいらして嬉しいです😭。

    息子より低月齢の子はストロー飲み、コップ飲みできるのに何でうちはと焦ってしまいます😣。

    焦りが伝わるんですかね💦
    本当うまく行きません。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

ママの心が鬼だから嫌なんじゃないですかね…🤔
スプーンでも、哺乳瓶でも、まだ本人に任せてていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊。
    息子より低月齢の子は普通にできているのに‥。と焦っています。それが伝わってるんですよね。きっと。

    本人に任せて、自然に飲めるようになる日が来るんでしょうか😣。まだ見守っても良い時期なんですかね💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人と比べてはいけないですよ。
    私は、小1の息子にサッカーでは勝てないです。
    でも息子は年中の子に負けます😅

    小1で漢字や久々までマスターしてる子も居てるけど、息子はひらがながあやしいです。

    10ヶ月で小走りな子も居たのに、息子は1歳2ヶ月まで歩きませんでした。

    でも、この子のペースがあると思えば何も気にならないです。

    誰よりも優しいし、穏やかだし、友達付き合いは誰よりも上手で、人として必要なスキルは生まれる時に装備してきたように思うので安心なのもあります。

    できるようになるはずだし、ならなかったとしても焦っても何も変わらないです。
    人と比べず楽しくやりましょ☺️
    育てられるのは子供じゃなくて親です☺️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。そうですよね💦。
    はじめてのママリさんのコメントを読んでハッとしました。

    いつかはできるようになる。
    広い心で子供を見守ってもいきたいと思いました。

    • 6月18日
ぷくぷく

ストローの材質が嫌とか・・・?昔、息子はストロー(普段は柔らかい材質)で飲めるのに、お店でよく出る硬いプラスチックのストローでは嫌がって飲まなかったことがありました。
好きなキャラクターのコップとかでもダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ストローマグに関しては、マグを見ただけで拒否します😣

    一度練習中に多く吸いすぎてむせたことがあってそれから
    嫌がっているような気がします。なかなか上手くいかないです。私が焦ってしまいます‥。

    好きなキャラクターのコップ試してみようと思います。

    • 6月17日