※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

前回の健診で切迫早産の診断を受け、頸管長が伸びたかどうかや安静解除の時期について悩んでいます。自宅での生活や子供の送迎についても心配があります。どうしたらいいでしょうか?

前回の健診で頸管長2.4cmで切迫早産、リトドリン内服、自宅安静との診断で、この1週間ほぼ寝たきり生活をしていました🛌
そして昨日測ったら頸管長が3.0cmに🙌
入院は回避できましたが、もちろん自宅安静と内服は継続です🛌
これって伸びたわけじゃなくて伸びて見えてるだけですよね?💦
たぶん安静解除って37wくらいですよね?🥺

今実母に来てもらい家事や娘の育児を頼んでますが、来月2日間母が自宅へ帰ります。(その時35wくらいです。)
今娘は自宅保育ですが、7月から産前産後のみ保育園に通います。
なので2日間保育園の送迎を私がしなければいけません🚗(夫は朝早く夜遅いので...)
車で3分の距離ですがチャイルドシートの乗せおろしのときは抱っこしなくてはいけないのが気になっていて💦
最低4回は抱っこしなくちゃいけないです😣
2日間なら休ませるべきですかね?でも休ませて2日間ワンオペで自宅で見るほうが負担になるのかなと思ったりで🥺
みなさんならどうしますかー?!

またはなるべく負担がかからない抱っこの仕方などありますか?!🤱

コメント

まるこ

寝転んでいる時間が長いと多少伸びることはあるようです!
安静解除は36wとかが多いと思いますよ🤔入院になっても、36wで退院が多いかと!
私も35wの時に今産まれてもおかしくないと言われてましたが、毎日お風呂の湯船に入れる出すとかで一瞬の抱っこはありました💦もちろん抱っこで歩くとかはしませんでしたが…!
私なら保育園連れて行くと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    ならこの調子で安静頑張ります💪
    36wですか!そしたらその時美容院行けそうですね😍

    やっぱり上の子いるとどうしても抱っこしなきゃいけないタイミングってありますよね💦
    4回くらい仕方ないと思って保育園連れて行きます✨その後安静にしてようと思います☺️

    ご意見ありがとうございます💗

    • 6月18日
  • まるこ

    まるこ

    美容院は、その時の様子によるかもです!😂
    行けないだろうな〜くらいで考えてたほうが🙆🏻‍♀️
    私は35wだったので入院はもうしなくていいけど、お家から一歩も出ないでと言われたので😅💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!そうなんですね💦
    もう本当に産まれて大丈夫と医師に言われて許可を得るまでは大人しくしていようと思います👍
    ありがとうございます☺️

    • 6月18日
ふうしゃ

わたしもシロッカーはしていたものの、抱っこなど怖くて
義母に送迎などは任せていました💦でもやっぱり
少しも抱っこしないという訳にも行かず生活の中で何度かは抱っこしていました😭

保育園に関してですがわたしも預けた方がいいと思います💦1日見るのと、1日4回抱っこは負担がかなり違うと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり上の子いたら抱っこしなきゃいけないタイミングってありますよね😅

    保育園に預けることにします✨
    自宅戻ってから安静にしてようと思います☺️

    ご意見ありがとうございます🩷

    • 6月18日