※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

30代から漢字が書けなくなり、漢検を受けようか迷っています。皆さんが勉強した資格や検定のエピソードを教えてください。

子育て中に受けた資格や検定ありますか?
30代になってから勉強する習慣が全くなく、最近漢字が書けない事が多く漢検を受けようかと思います。
皆さんが勉強した資格や検定があればエピソード教えてください。

コメント

ママリ

漢検いいですね。私も今漢検に興味を持っています。子どもにも教えてあげることができるし、何より社会人としての教養かなと思っています。

仕事をしながらでしたが、お財布が許せば、通信制の大学もありだと思います。

私は大卒ですが、働き出して他の学問に興味を持って、通信制大学にも通っていました!直接的に仕事で役にたつわけではないですが、視野が広がって人生が豊かになった気がします。

deleted user

品質管理検定・子育て支援員を受けました😊
今は簿記を受けようかな…と思いながら2年経過してます💦
また子どもが算数検定を受ける予定なので、もう少し級が上がったら一緒に勉強もいいなぁ,なんて思ってます!
漢検も良いですよね✨
先日、漢検のテキストを本屋で立ち読みしてました📕