
給食セットは4セット用意。子どもが持ち帰り忘れることも。予備はもう1セット用意すべきか悩んでいます。
給食セット(お箸、スプーン、ランチョンマット、口拭きタオル)って、何セットくらい用意してますか?
うちは子どもが2人いて、全部で4セット。
夜に洗濯するので、翌日にはまた使えます。
2人同時に持ち帰り忘れや、2日連続持ち帰り忘れしてもなんとかなる計算です。
上の子四年生は、ほぼ持ち帰り忘れないのですが、下の子一年生は週に2回は持ち帰り忘れます。
いま2日連続持ち帰り忘れて、次持ち帰り忘れたらもう予備はない。
忘れた時は借りれるんですが、もし忘れたら皆さんならどうしますか?
予備はもっと用意した方がいいんですかね。。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

うー
うちも小学生は2人です⭐️
お箸はそれぞれ1つ、給食袋とナプキンは2つずつあります
うちは夜洗濯する時も朝洗濯する時もあって今日持って行ったものを次の日持っていけるとは限らないので…
忘れてきたらどうするか自分で考えてもらってます
割り箸を持って行ったり、家で使うお箸やスプーンを持って行ったり、明日は給食でスプーンが出るからなんとかなると言ったり、給食袋ではない袋をこれ使っていい?と聞いてきたり、そのまま無しで学校行ったり(笑)…
なんとかなっているようなので気にしてないです🤣

はじめてのママリ🔰
下の子は5セット、
上の子は後から増やしたのもあり
7〜8セットくらいあります💡
とりあえず一週間分あれば
忘れたり汚したり洗いそびれても
何とかなるかなと思い
幼稚園の時も小学生になってからも
5セット用意してます👌
-
はじめてのママリ🔰
1週間分!!すごいですね。
さすがにそこまで忘れて欲しく無い。。
まずは、忘れて帰って欲しくないんですけどね😣- 6月17日
はじめてのママリ🔰
うちの子、もう無いよ!って言うと学校で借りれるから大丈夫ーって楽観的で、まず反省して!!と思ってしまいます💦