※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

年中の男の子が夜のオムツ外れについて悩んでいます。オムツ卒業のためにおねしょズボンを使っていますが、効果があるか不安です。夜のオムツ卒業のアドバイスをお願いします。

年中男の子、夜のオムツ外れについてです。

年中の男の子で夜だけオムツ履いてますが
義母にまだオムツ履いてるの!?
って言われました😖
寝る前にトイレ行っても朝起きると
2.3回分の量でほぼ必ずオムツ濡れてます。
夜のオムツ卒業は本人の意思より
膀胱の発達が重要と聞いた事があり
まだ溜めれる程発達してないのかなと…
今年はオムツ卒業のために
おねしょズボン買いましたが
毎日濡れてて天候で洗濯出来ない日も
あっておねしょズボン履いたり
履かなかったりするので
梅雨が明けてから本格的に!と
思ってますがおねしょズボン
履いたからってオムツ卒業できるわけ
でもないしこのやり方でいいのかなと💦

夜のオムツ卒業アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

年中男児がいます。昼のオムツは1年以上前にとれています。夜だけオムツで朝起きるとタポタポ。ボトっと落ちるくらいおしっこしてました。夜は自分の意思ではないし、と静観していましたが、6/1におにーさんパンツでねる!と突然宣言し、その日からおねしょなしでパンツで寝ています。タイミングもあると思いますし、膀胱の問題だとしてもまだ病院行くには早いかなーという気もします。娘の友達、小学校入っても夜だけオムツの子何人もいましたし

  • Rまま

    Rまま

    コメントありがとうございます!
    おねしょズボンを見せたら履いて寝る!と意気込んでましたがだめでした💦
    突然の宣言前はオムツ卒業の話など声掛けはしてましたか?
    義姉の子が早くに卒業してたみたいで義家族からチクチク言われてて😖

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツ卒業式の話全くしてないです。オムツがなくなりそうな時、もういらないよね?そろそろなくて寝れるんじゃない?と言ったことはありますが、いるに決まってるじゃん!!!と言われました。
    思い当たることがあるとすれば、6/1に同じクラスに新たに入園した女の子がいたことくらい。初日から仲良く遊んでいたらしいので、もしや好きなのでは?と思ってます(笑)

    • 6月16日
  • Rまま

    Rまま

    そうなんですね!仲良しの女の子の力かもしれないですね☺️
    あまり何度もオムツのこと言うのも良くないと思うのでもう少し見守ってみることにします!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    適当と言われればそれまでですが、子育てってジタバタしても仕方のないのことが多いなーと思っています。娘は3歳半で字も読めたし書けましたが、息子は同じように育てても自分の名前を認識できるかとうか、レベル。なので基本静観してます(笑)

    • 6月16日
ママ

我が家は自然に任せました。
漏れて洗濯も大変なので夜はオムツって感じになってましたが自然にオムツ嫌!お兄さんパンツにするとやる気をみせ、本人の意思を尊重しました。

最初は漏らすことはありましたが、5歳前の今は漏らしてないですね。