
コメント

はじめてのママリ🔰
育休はおそらく取得できるかと思います。
給付金に関しては条件を満たしてるかどうかですね😓
仮に2023.12.1~産休に入ったとして2021.12.1~2023.11.30で完全月を満たしてるか確認します。この間に娘さんの産休育休期間が16ヶ月間あるので遡って2020.8.1~にかわります。
なので2020.8.1~2021.の娘さんの産休入までと2023.5.1~11.30までで完全月が1年分あれば大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
育休はおそらく取得できるかと思います。
給付金に関しては条件を満たしてるかどうかですね😓
仮に2023.12.1~産休に入ったとして2021.12.1~2023.11.30で完全月を満たしてるか確認します。この間に娘さんの産休育休期間が16ヶ月間あるので遡って2020.8.1~にかわります。
なので2020.8.1~2021.の娘さんの産休入までと2023.5.1~11.30までで完全月が1年分あれば大丈夫です!
「育休手当」に関する質問
産休手当について、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 私は8年正社員として勤めており、妊娠を機に2024年4月9日から産休に入り(2024年3月21日から4月8日まで有給を使用しました)7月15日に…
出産手当金と育児休業給付金について聞きたいです。 SNSで社会保険1年未満だと出産手当貰えないと見たんですが貰えないんですか?! 私総務の方に出産手当は出ますと入れて申請してます。 因みに雇用保険は1年未満なので…
雇用保険1年未満の育休手当について 産休手当と出産手当金は雇用保険期間 関係なくいただけると聞いたのですが 育休については雇用保険期間が1年未満だと 無期雇用契約の場合でも育休手当は 対象外になってしまうのでし…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に回答いただきありがとうございます😭✨