※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半過ぎから再びおもちゃやシールを食べる習慣があるので、その理由について相談したいです。

未だにおもちゃ食べたりシール食べたりするんですけど
なんなんですかね?
ただしい遊び方ができないとキレそうになります。

1歳くらいでおもちゃを舐めなくなって
ちゃんと遊べるようになりました。
しかし1歳半過ぎたあたりからまた食べるように。

細かいシールなんかはめくっては食べ、めくっては食べです。

コメント

ボンジュール

食べていいのかダメなのか判断してる、または赤ちゃん返りの1つ、後はワザすれば構って貰えるなどなど理由はいくらでもあるのかなって思いました。

確かに、正しい遊び方をしてくれないと誤飲に繋がるので危ないとは思うので、イライラしたり危ないと思うならば、食べるなら買わないで様子を見るのも1つの対策かなって思いました。