※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中は自分の時間が取りにくいものです。子供が大きくなると自分時間は増えるでしょうか。

子供ができてから資格取得や勉強があまりはかどっていません。うまくスケジュール管理されている方はいつお勉強や自分磨きをされていますか??心機一転寝る時間を遅くして取り組んでみたものの、私は1週間で風邪をひいてしまいました。
今度こそ、と思いながら2、3年経過しています。

子供が小さいうちは仕方ないものでしょうか。お子さんが大きくなったら自分時間は増えましたか?

コメント

こすもす

私は学生の時は夜更かしして勉強ってよくやりましたが、
子ども産んでからはやっぱり休まないと身体がしんどくて😩
体調崩したりもあったので、
朝型にシフトして生活してます!!
夜遅くと朝早くで寝てる時間は変わらなくても、なぜか体調崩すことなくなりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!社会人になってからは自分用の朝勉強はやったことがありませんでした。体調管理しやすそうでいいですね!試してみようと思います。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

通勤中、昼休みや仕事中、夜は金曜など翌日休みの日は気合いを入れて22時から3時までで何とかやってます😂
夜間授乳をしてた0歳台よりかは、子供の体調不良も減り、自分時間もかなり増えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく頑張っていらっしゃいますね!!
    3時までは真似できなさそうですが、時間を見つけてするのは大事だと再確認できました。ありがとうございます!

    • 6月15日