 
      
      小学2年生のおしゃべりについて相談があります。授業中におしゃべりが多い場合、多弁と言えるでしょうか。
小学生の多弁って
どれくらいなんでしょうか🤔?
何回注意されても毎日喋る
学校からお喋りが酷いと
指摘されてるなら多弁でしょうか?
2年生だと授業中にお喋りしてる子って
あまりいませんか🤔?
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ
小学生ならADHDなどの特性かと思います💦
発達からくるものかと。
1年生でも授業中にお喋りしてる子はいないです😥
 
            おでんくん
何回注意されても授業中のお喋りが止まらないなら、何かしらの特性なのかなあとは思います🤔💦
私たちの時代はADHDなどの発達障がいが今ほどメジャーになってなくて親も検査に連れて行かなかったりで、ただただ落ち着きのない子、ヤンチャで一括りにされてただけなのかなと思います😭💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 やっぱり
 ADHDなんですかね🥺
 周りからはこんなもんなので
 誤診だったり
 私が気にしすぎてた
 だけなのかなーとか
 思ってしまいます😭😭
 そうですよね🤔
 発達障害って曖昧だし
 本当にそうなのかなと
 気になってしまいます🥺- 6月15日
 
 
            ママリ
息子のクラスだと、授業中おしゃべりしてる子はチラホラいますが、何度も注意される、注意されても喋り続けるって子は1人いるそうです🤔
授業参観見ててもその子だけずっと喋ってる感じでした😅
詳しい病名までは分からないですが、発達障害があると1年生の時にお母さんがおっしゃってました💡
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 うちも二年生の授業参観
 行ったら横向いて喋ってて
 うるさいとお友達に
 注意されてました😅
 そうなのですね!
 うちも発達障害で
 間違いないですかね😅
 こんなもんと
 言われることが多いので
 受け入れられないより
 違うのかと悩んでしまいます😩- 6月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ADHDです😭😭
やっぱりそうなのですね🥺
私たちのころなら
少し落ち着きがなく
やんちゃな子くらい
だったよなーと思って🥺