
パート始めて、2ヶ月なりますが、仕事場の人が苦手です。いつも腹立ちます。言い方が腹立ちます。皆様はどう思いますか?
パート始めて、2ヶ月なりますが、仕事場の人が苦手です。
いつも腹立ちます。
言い方が腹立ちます。
皆様はどう思いますか?
- pooh(6歳)

ママリ
私もパート始めましたが…ほんといらってする言い方の人いますよね。そのかたと同じシフトだと行きたくなくなります😢

m
私は今3年目の主婦パートですが、職場の先輩(A:男)の言い方や性格が原因で今軽い鬱状態です。
Aは、
・自分のミスは笑って誤魔化すくせに人のミスは大罪を犯したかのような言い方をしてくる
・仕事しないくせに人のやった仕事にケチつける
・後輩に対してマウント取りまくり
・空気読まない
販売の仕事なのですが、例えば、奥の方の売り場が手薄になってて、レジ近辺にスタッフがたまたま固まってた時(喋ってるとかじゃなくて仕事してます)、
「あっち人員薄いから誰か行ってくれる?」でいいじゃないですか。
Aは「場の空気読んでください!」って文章を見る限り言い方としては丁寧な言い方に見えますが、怒鳴るように言います。
でも、Aが逆らえない人に対しては同じ状況でも言わないんですよ。
私はマウント取られる側だったので、日に日にAに対するイライラやモヤモヤがたまり、溜まり続け、とうとう溢れてしまいました。
Aとシフトがかぶると動悸がやばいし、あの声を聞きたくない、お腹が痛くなるなどあります。
いつも冗談を言ったり、「mちゃんの明るさには救われるわ〜」なんて言ってもらえてたのに、ここのところずっと元気がないのでみんな心配してくれています。
集中力も欠けてるため、ミスしてしまいそうになるので、普段2回確認のところを5回も確認したり、でもやっぱり忘れっぽくなってるのでロッカーはメモだらけです。
だってミスすると、どっからともなくやってきて嬉しそうにミスを指摘して、しかもその言い方が言い方なので…。
幸い、私の直の上司である先輩が話を聞いてくれたのと、店長が対策を取ってくれるとのことで、すこーし気はラクになりましたがでもまだ。。。。
職場の皆さん、Aに対してやっぱりいろいろ思うようです。でも悟りを開けた方は「聞き流してるよー。めんどくさいやん」なんて言います。
それが一番なんでしょうが性格上難しくて。。。。
コメント