
岡山県の倉敷美観地区で子連れ向けの楽しめるスポットやランチ場所を教えてください。手ぬぐい作りもしたいです。
母が岡山県の倉敷美観地区にみんなで行きたいと言っています。日帰りで美術館に行って、美観地区も回るという感じなんですが、姉のところは小学生と年長、私は年中と5ヶ月の子連れです。
美術館も美観地区も子どもはそんなに楽しめるところが無さそうだなと思ってるんですが、子どもが楽しめるようなところもありますか?💦
何か体験とかと思って手ぬぐいを作れるところを見つけましたが土日はしてなくて🥲
あとランチで子連れでも行きやすいところも教えて欲しいです。
美観地区周辺の情報をお待ちしてます☺️❤️
- ママリ
コメント

しめないしめ鯖
アリオ倉敷なら楽しめるかもです!
あと、ランチは商店街の中の「かっぱ」がかなりオススメですが、1時間待ちが当たり前なので子供には辛いかな…
美観地区内は食べ歩きが楽しいですよー!
・多賀屋さんのお団子
・えびす饅頭さんの大判焼き
・肉のいろはさんのコロッケ
は我が家の鉄板です!!

ママリン
キャンドルフェアリーさんで、キャンドル手作り体験が出来ます!
世界に一つだけのキャンドルで良い記念になるかと。。大人も夢中になっちゃいます笑
(ただ、5ヶ月のお子さんがそれを待てるかというと微妙ですが😅)
美観地区は確かに小さい子は楽しいかと言われたら、そんなに楽しくは無いかもしれませんが、、
川に白鳥がいたり、美術館の庭やアイビースクエアの池に鯉がいたりと、うちの子はそういうなんでもない場所で楽しむタイプでした笑
可愛いソフト食べたりも出来ますし、全く楽しくないって事は無さそうかと。。
ランチですが、、ベタですが、亀遊亭はお子様連れでも入れましたー。お子様メニューもあります。美味しかったです☺️
-
ママリ
キャンドル体験あるんですね!なんか一個見つけたところはもうやってないってなってたので諦めてました☺️年中の子どもとだけでも出来るならやりたいです😍
食べ歩きとかも楽しいですよね!!うちの子もなんでもなくても凄く楽しめればいいんですが、すぐに暇暇ーという小学生がいまして😂😂
お子様メニューあるところ嬉しいです😍調べてみます!!
ありがとうございます☺️- 6月16日
-
ママリン
キャンドル作りは年中のお子さんでも出来ると思います!
うちの子も年中の時に初めて作ったので。(お手伝いだけの私が口出ししたくなったのをすごく我慢しましたが。。笑)
フェアリーさんは、人が少なければ飛び込みOKで作れましたが、結構混んでる感じなのでもしご興味あれば予約した方が良いと思います!(多分営業されてるハズかと💦)
小学生は暇暇言いそうですね😅
楽しいご旅行になりますように♡- 6月16日
-
ママリ
楽しみです!私も口出ししたくなっちゃうかも!気をつけます😂行く時は予約してから行きますね!☺️
ありがとうございます☺️⭕️
助かりました🙇♀️- 6月17日

ママリ
大原美術館ですかね?
確かに子どもは難しいかもですね💦
小学生や年長さんなら、川舟流しとかに乗ってもいいかもです。
川には鯉とかも泳いでいるので、川べりで遊んでる子います。
あとは小道に入れば、桃太郎のからくり博物館があるので幼稚園、小学生の定番スポットになってます!
手焼き煎餅屋さんもあるので、出来立てのお煎餅を道端で食べたり、豆菓子の専門店があったり、むらすずめの手作り体験もできます。
豆柴カフェもありますので子連れでも楽しめると思います!
美観地区はくらしき桃子や三宅商店、かっぱが有名です😊
駅前の方にいけば、ぶっかけうどんの発祥ふるいちもあります😊
-
ママリ
因みに、桃太郎からくり博物館の館長は、ちくわ笛で有名な(岡山の人にだけかもですが…笑)住宅さんなので
運がよければ、ちくわ笛🪈を披露してくれます🤣- 6月15日
-
ママリ
多分そうだと思います!母が美術館好きで💦子どもには難しいですよね!
川舟気になってました☺️唯一楽しめそうかなぁと🤔桃太郎のからくり博物館調べました!なんか独特のスポットですね😂ちくわ笛、初めて聞きました!笑
豆柴カフェも楽しそうですね😍
たくさんありがとうございます☺️提案してみます!- 6月16日

ママリ
美観地区の中にある桃太郎のからくり博物館、小ぢんまりした変わった感じの博物館のようですが、2歳と3歳の甥っ子は桃太郎ブームだったこともありすごく喜んだそうです🤔
-
ママリ
変わった感じですよね!めちゃくちゃ手作り感満載で😂
桃太郎ブームはきてないですけど行ってみたいと思います😍
ありがとうございます😊- 6月18日
ママリ
1時間待ち!確かにちょっと辛いかもです😢
食べ歩きは楽しいですね!コロナ禍から一度もしてないのでたくさん食べたいです☺️❤️
ありがとうございます☺️