
保育園から早めに離乳食を進められて辛い。子供のペースで進めたいが、園の要望に悩んでいます。
保育園から離乳食を早く進めるための圧が辛いです。
今1歳になったばかりの子供を0歳児クラスに預けています。
なかなかカミカミが上手くできず、大きいサイズのものはむせてしまうことが多いです。
でも保育園からは早く次の段階にしてくださいと言われて辛いです。
園としては早く離乳食終わらせたいのが本音だと思いますが、子供の成長を促すために頑張ってくださいみたいなことを言われます。
私が状況を説明しても、でもでも子供のためにと言われて分かりましたとしか言えませんでした。
誤嚥とか怖いし、無理せず子供のペースでもいいのかなと思うのですが、どうすればいいのか・・・
みなさんはどうでしたか?離乳食なにか保育園から言われましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

山奥の初マタ
元保育士です。
なんというか寄り添ってくれない園ですね💦
進めろというのは段階をってことですか?
1歳0ヶ月であれば個人差があって当然の時期ですが…いまどの程度のものを食べさせているのですか?

はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。
果汁などは吸わせるように練習をしているので、教えて頂いた離乳食の練習もできる限りやってみようと思います。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おっしゃる通りで、段階を進めて欲しいと言われています😢
今1歳ちょうどくらいなのですが、モグモグ期くらい(9~11ヶ月)のものしか食べられず、固形はオエッとなってしまい可哀想です。
でも、保育園では1センチ角位のものをカミカミできるようにしてほしいと言われています。
そうして欲しいといわれても、成長には個人差があるので、無理やりやってもどうしようもないのではと思っているのですが、私はどうしたらいいか困っています。
山奥の初マタ
モグモグというのは中期くらいですかね。みじん切りくらいのものということですかね。
熟したバナナはペーストにせず荒刻み程度なら食べられますか?
ただ、本来なら園でも家庭と連携しつつ園は園で少しずつ練習すると思うのですが🤔
まずは家でやって欲しいということなのかなぁ。
例えば食事の介助の際、スプーンは唇に触れる程度になさってますか?ついスプーン全体をお口にいれていませんか?
自分で唇で取り込むことで、上顎と舌を動かしたりして噛む練習をしていきますが、
これができない・経験が乏しいと前歯をはじめ歯を使って噛み切る段階に行けません。
そのため丸呑みになりやすかったり、スプーンが舌に触れることで生理的におえっとなったりもします。
また、柔らかく似たお野菜など手に持ちやすいもの(最初はハイハインでも!)を用意して、
自分で掴む→お口に入れる→噛み切ろうとする練習をなさるのもいいかもです。
とはいえお仕事や家事育児もあると思いますし、何より本当に個人差なので、無理なさらず手軽なことから始めてみてください😊
はじめてのママリ🔰
間違えて下に書いてしまいました💧ありがとうございました。