
2歳3ヶ月の娘が欲求が強くて困っています。何度もお菓子や果物、ジュースを欲しがり、断ると泣きわめきます。イライラしており、2人目が生まれるので心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳3ヶ月の娘の欲求が強すぎて困っています。
お菓子食べたいとか果物食べたいとかジュース飲みたいとか何回も言ってきて、これで最後って言ってもすぐまたちょうだいと言ってきます。
これが一日に何回もあって、もうないよって言うと泣きわめきます。
私もイライラしてきて、少しほっておくのですがそれでも続くので、しょうがなくまたあげてしまいます。
これもイヤイヤ期なのでしょうか?
6月に2人目が産まれるのでこの調子だとイライラしすぎてしまいそうで怖いです(-_-)
同じようなお子さんがいた方どうしましたか??
言わなくなるまで与え続けるのもどうかと思うので、アドバイスお願いします。
- まろりーぬ(7歳, 10歳)
コメント

ゆずP
イヤイヤ大変ですよね。うちも同じ状態ですが、ダメなものはダメで通しています。
泣いて最終的にあげてしまうと、また繰り返してしまうので、今のうちに何がなんでもあげない!を貫き通した方が後々楽な気がします💦
他に興味あることなど、遊びに誘ってもダメですか?

退会ユーザー
わかります!うちも同じです💦
主張が通るまで泣きわめきますよね💦
うちはおやつの時間や量を決めてそれ以上はいくら欲しがってもあげないようにしてます!きりがないので…😢
それでも泣いて欲しがりますが少しほっておいて気をそらすようにして何とか凌いでます😭💦
-
まろりーぬ
確かにキリがないですよね。
ほっておいてたらいつか諦めますか?
まだそこまでやったことがなくて、いつも私が怒りながら諦めてしまいます(=_=)- 2月2日

ちゃっぴぃ
たぶん?イヤイヤ期じゃないでしょうか😓
しょうがなくまたあげてしまうのは、お子さんなりに理解していると思います☆
泣き喚く→あたえる
あ、泣き喚けばママはくれるんだ!って感じです😅
-
まろりーぬ
やっぱりそう思われてしまいますよね。。
そう思われてるから、くれるまで諦めなくなってるんでしょうか?!- 2月2日
-
ちゃっぴぃ
明日からあげないようにしないで凌いでみて下さい☆
ジュース、お菓子は置かない方が良いです!
目に見えただけでもの理解します😢- 2月2日

しろ
何も入ってない棚や袋など(普段食べ物を置いてるところ)を用意して、子供に見せて「ないわ~」と言います。泣いても「ない」のでしょうがない!!ことにします(笑)
変わりにママのほっぺをちぎって「あーん」したり、
おままごとの何かを一緒に食べたり(^-^)

退会ユーザー
わかります…すごく分かります………
欲しい物以外全部拒否で、最終的にはゴロゴロして泣きわめきます…
見てるこっちがイライラしてきたり、忙しい時はあげちゃいますよね………
まろりーぬ
最終的にあげてしまうと子供にも泣き続ければ貰えると思われてしまいそうだなーと思っていました(´・・`)
他の遊びやテレビとかに誘っても言い出したらきかなくて。。
貫き通したら諦めるんでしょうかねー。