![ミーラ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四月から幼稚園に通う息子が居ます。毎回くだらない質問なんですが(^_^;…
四月から幼稚園に通う息子が居ます。
毎回くだらない質問なんですが(^_^;)
みなさんこういう場合どうしてますか?
この前、小児科の待合室で畳のキッズスペースで本を読ませながら待っていました。
向こう側にも、幼稚園年中くらいの女の子がお母さんに絵本を読ませて貰っていました。
息子とその女の子も絵本を本棚に返してまた選んでを繰り返していました。
少しすると、女の子が息子に向かって、下に返して!あなたの本じゃないでしょ!と言っていたのでそばに寄って見ましたが、二段の小さい本棚は上も下も空きがあって、なんで下に入れるように言うのかわからなかったのですが、取り合えず息子には下に入れなさいと言いました。
また少しして、子どもが本を選んでると、その女の子が息子の持っている本を無理やり引っ張って取って、お母さんの所に行きました。
息子は特に泣くこともなく本を選んでました。
するとまたその女の子が来て、あなたの本じゃないでしょ!とまだ言葉もよく理解出来ない息子に言ってました。
私が近くに寄ると女の子はお母さんの所に戻って、注意してきた!と言い、そのお母さんもそうと笑顔で答えていました。
ちょっと意地悪な女の子にムッとして、その子のお母さんを見てましたが、こちらを見ることもなく始終雑誌を読んでました。
このくらいの女の子が意地悪な事をするのはあるあるなんでしょうか?(´・ω・`)
私が下手に謝ってばかりだったので、女の子も息子に意地悪しやすかったのでしょうか?
だとしたら悪い事をしていない息子と、命令する女の子の間に立って、本棚は上のも下も開いてるよなど、本を無理やり取ったりしちゃダメよ、など助け舟を出した方が良かったのかなぁと、今更ながらに悩んでます(笑)
- ミーラ❤︎
![悠望茉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠望茉
かなり意地悪っていうか糞生意気な餓鬼ですね←
言葉汚くてすみません。息子さんのじゃないなら
あんたのでもないでしょ!😂って思いました。
その女の子と親のやりとりが良く分かりませんね
私は間に立って女の子に背中向けて無視します
かね😅意地悪っていうか 私はお姉さんなのよ!
みたいな態度なんですかね😅
![まいちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちー
はじめまして。保育士をしているものです。
年中さんの女の子ではありがちな対応です。その子の性格にもよりますが「あった場所に片付ける!」とその思ったのだと思います。
幼稚園や保育園に行けばいろんな子がいます。子ども同士の事だと思ってあまり考えずにいいと思いますよ。相手の女の子も意地悪しようとやった行動でもないと思います。「意地悪する!」と言う考えはできないと思います。女の子のお母さんも気にかけてほしかったですけどね😅
自分のお子さんが絵本を取られた事を気にしてるなら「大丈夫だよ」と安心できるような声かけをしてあげるといいも思います🐱
文がめちゃめちゃかもしれません💦
…すいません…。個人の考えですので見たらさらっと流してください😋
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
ま、幼稚園くらいだと意地悪な子はいますよね^_^;
私は悪くないときは謝りませんよー。
人の子を叱る勇気はありませんが、「本はみんなのだよね?この子にも好きなやつ読ませてね」とかは言うと思います(^-^)
![ちび➰ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび➰ず
うちの子は、他の人のを貸してとも言わずに持ってくることがあるのでちゃんと渡してきてか、ごめんねか、貸してね、って言いなさいって女の子立場の親ならいいます現にそっちの立場が多いので、後、子供の親にもすみませんって謝ってます。
もし、息子さんやミーラさんの立場なら、みんなと仲良く見ようね、ここに置いてあるのはみんなが見て良い本だからねっていいますね
![ポケちょる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケちょる
幼稚園位から女の子は特に口だけはどんどん成長して生意気になります💦
親ですら相手するのが大変になります…
勿論そのお子さんによってですが…。
おませですし、とにかく喋り口調も大人顔負けとゆうか😅
うちも長女がいますが本当に口から生まれて来たのか?ってくらい凄いです‼️
だからとゆうわけではありませんが余りにも理不尽で相手の親も無関心ならちょっとえっ?って思いますが、、、
左から右に聞き流すのが1番かな?と(^ ^)
![たぁタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁタン
意地悪と言うより、その位の歳の女の子特有?のお姉さん風ふかせたい…みたいな感じなのかな?と思いました(笑)
キッズスペースで娘を遊ばせてると、少しお姉ちゃんの女の子は「ダメよ!」とか「もぉ!」とか言ってオモチャを取り上げたり通せんぼしたりしてくる子が多い気がします(;^_^A
男の子のほうがオモチャを譲ってくれたり転ばないように手を繋いでくれたりする子が多いです(○´艸`)
どちらにしても娘が泣いたり怪我をするような乱暴をされない限りは「それダメだった?ごめんね〜」と軽く受け流しますが
、だいたいの場合、親が気付いて「お友達(赤ちゃん)に優しくしないとダメよ!」と言ってくれるのでお互い笑顔ですみません。と言って終わりますが、親が全然見てなかったり声かけもしてくれない時は、その子に直接「今遊んでるからもう少し待ってね!」とか言っちゃいますf^_^;
![ミーラ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーラ❤︎
みなさんコメントありがとうございます!
女の子が意地悪でした事じゃないと分かってとても気持ちがスッキリしました(*^^*)
もしかしたら女の子は本を元あった場所に戻すんだよと教えてくれてたのかもしれませんね。
本を取り上げたのも、うちの子が理解出来ないのでイライラしてやったのかなぁと。
その女の子のお母さんがもう少し様子を見ていてくれたら助かったのになぁ〜と正直思いますが…(^_^;)
私が小さい女の子の対応に不慣れだったんだと痛感しました。
いつも息子に厳しく、周りの方に謝ってばかりで(´・ω・`)
これからはもっと息子の気持ちも考えて、他の子と息子と中立に冷静に対応出来たら良いなぁと感じました。
本を取り上げられた時はさすがにそばに行って大丈夫?と聞きましたが気にせず笑っていたのが不憫で(笑)
女の子特有の教えてあげるよ、こうしなさいは、息子がまだ理解できないときは流そうと思います(*^_^*)
みなさんベストアンサーなのですが、女の子が意地悪ではなく、あった場所に片付ける!という考えを教えてくださった方にしたいと思います╰(*´︶`*)╯♡
コメント