※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳時に母乳がこぼれて赤ちゃんの服が濡れる問題で悩んでいます。タオルやガーゼを使うと赤ちゃんが不機嫌になることも。皆さんはどうしていますか?

授乳をしている方に質問です。生後27日の新生児を夜中はミルク、昼間はなるべく母乳の混合で育てています。最近、母乳をあげていて顔を横に背けたり体を反ったりするようになってきました。ちょっと吸っては離し、また吸っては離し、を繰り返す時があります。そおいった場合離した瞬間、出ている母乳が止まらず垂れてきたり、上手に咥えられていないのか赤ちゃんの口の横から飲みながらこぼれていたりします。そおすると赤ちゃんの洋服が母乳で濡れてしまいます。首周りが濡れてしまうので、そのままでは体が冷えてしまったり蒸れて肌荒れしたりしないかが心配です。タオルを挟んだりガーゼを挟んだりしているのですが、多少感覚が変わってしまうのか上手く距離感がつかめず逆に赤ちゃんが不機嫌になってしまうことがあります。濡れたら服を交換すればいいのかもしれませんがそれをしていたらキリがない気がして…
皆さんはどうされていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳時だけ360度のスタイさせてました!!
最近はめんどくさくてさせてないですが濡れた範囲がそんなに広くなければ着替えさせずにそのままです🫣🫣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!!!360度のスタイなんてものがあるんですね🥹早速調べてみます!そのままでもいいのですね😅まだ母になってからも日が浅いのでなにもかも気にしてしまってました〜🥲ご意見ありがとうございました♪

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私は自分の服が濡れるのが嫌で、生まれてからずっと自分の服とブラをガーゼで挟んで授乳してるのですが、あまりにも母乳が垂れてくるときは母乳パッドを挟んだりしてました!
使い捨ての母乳パッドだと後ろにシールついてるので赤ちゃんが体動かしてもズレる心配ないので、赤ちゃんの首元の洋服に挟むのはどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!自分の服やブラが濡れるのも嫌なんですよね😣
    母乳パッド名案ですね!!ガーゼを当てても一回やるだけで結構濡れてしまうので母乳パッドを試してみようと思います!!ご意見ありがとうございました😊⭐️

    • 6月13日