
コメント

はじめてのママリ🔰
早めに学童は調べておいた方が良いです🙂私は学校説明会の時期に学童をあたってみましたが、その時すでに10人待ちだったりでした😅

退会ユーザー
市によって全然違いますよ。
うちの市は入学する年の1月に説明会があり申し込みです。
市によっては、12月からとかあります。
あとうちの市は求職中では入れません。
就職が決まっていて、就労証明書を申し込みのときに提出できる状態じゃないと入れません。
早めに調べてたほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど。
なかなか厳しいですね。
学童に入れなければ就職難しいのですが、その場合は送迎付きの習い事にするしかないですよね。
激戦すぎて自信ありません。- 6月13日
-
退会ユーザー
ちょっと高くなりますが、民間の学童も増えてきましたよね。
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
民間の学童!確かに聞いたことありますが、あまり調べてませんでした。
ありがとうございます。- 6月13日

はじめてのママリ🔰
うちの地域だと秋に学童申し込みスタートします。
その際に働いてる保護者の方が優先となるので、その辺で職が決まってないと入れないかもです💦
なので入学後に働き出すおうちは民間の学童使ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
民間の学童いくらくらいですかね?
きっと高いですよね。
悩みます。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
民間も値段が様々ですね💦
うちの近くだと通常は16,000円で安い方だと思います😊(夏休みは7月21,000円、8月27,000円になるけど)
でも高いとこは普段から20,000円超えとかかなぁ…。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり高いですね。
色々調べてみます。- 6月13日

退会ユーザー
入学前の2月中に学童は申し込み期限でした!
うちの市は申し込みさえできれば確実に入れます🙆
-
はじめてのママリ🔰
地域によっては確実に入れる所もあるんですね。
情報収集してみようと思います。
ありがとうございます。- 6月13日
はじめてのママリ🔰
就職が決まってないと学童の申し込みはできないですよね?
ちなみに、学校説明会は何月にありましたか?
はじめてのママリ🔰
私のところは10月です😊
休職中でも申し込み出来ますが仕事されてる方とシングルが点数?が高いようで優先されるようです💦
はじめてのママリ🔰
点数の高さがあるんですね。
早めに就職して入れるようにしたいと思います。