※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R🥀(23)
子育て・グッズ

母乳量が減少している可能性があり、忙しさやストレスが原因かもしれません。水分をしっかり摂ることを試してみて、ミルクに変えることも考えていますが、哺乳瓶を拒否する可能性があるため悩んでいます。

母乳量が減ったかもしれません。

生後間もない時から母乳がたくさん出て完母できました。
最初は溜まり乳で夜はパンパンに張ってましたがしばらくすると日中は差し乳、夜は時間が空くとおっぱいが張ってました。

ここ最近は、夜も時間が7時間など空いても少し痛みますが全然張ってません。

日中も3時間開けばいい方ですが、基本開きません。
1時間〜2時間くらいです。

乳首の先がツーンとすることがありますがそれも一瞬です。
いままで片乳3~4分くらいで満足してたのが5分強ほどじゃないと満足してくれないし、それでもすぐ泣いちゃいます。

思い当たると言えば、ここずっと引越し作業が忙しく自分でも疲れてるなと感じてます。

上の子も出かけたりすると夜泣きするようになり、買い物に行った日や外に出た日は必ず泣くのでそれで夜中起きてあやしてます。
下の子は全く起きてないのに寝不足って感じです。


今からでも母乳は増えますか?
忙しくて水分取れてないかもなのでそれは試してみます💦


ミルクにも変えようかとしたのですが、多分哺乳瓶拒否です。
乳首突っ込むと吸わないしぐにぐにしたり嗚咽したりします。。

コメント

オスシ

うちの子片乳10分ずつ計20分飲みますよ😂!
母乳量が減ったわけではなく、飲む量が増えた可能性はないですか?
ご飯たくさん食べた日はよく出るなーとかその日のコンディションで変わる気もしますし、まだまだ大丈夫だと思います👍🏻✨

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    なるほど!!😳上の子の時はこの時期はまだ混合だったのでよく分からずで😂

    たしかに自分のコンディションにもよりますよね!
    安心しました!ありがとうございます!!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

増えると思います!
難しいとは思いますが、休息と水分とご飯食べてゆっくり過ごしてください😌
私も何度か母乳量減って数日少なくてショックだったことありましたが、諦めずにあげ続けたらいつの間にか量戻ってたりとかしていました!
私のところはスケール使って母乳量測っていたので数字が見えましたが…
ただあまりにも量が減り続けてしまったらミルクを足すことも視野に入れた方がいいかもしれません。
頑張ってください!

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    休める時には休んで旦那にもどんどん頼って見ようと思います🥹

    母乳量減るとショックですよね😱
    スケールがなく、大人の体重計で差し引きして体重測ってますがやっぱり詳しくはでないのであんまり分からず🫠

    諦めず母乳あげてみます!!
    ありがとうございます😍

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと旦那と喧嘩したあとは明らかに母乳減っていたのでストレスもうまく発散しつつです😌🩵
    お互い頑張りましょう*ˊᵕˋ*

    • 6月13日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    ストレスもよくないって言いますよね😱
    ですね😏頑張りましょー!!

    • 6月13日