※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
子育て・グッズ

頭の形が気になっている4ヶ月の赤ちゃん。枕を使うのを嫌がり、寝相が悪く枕から頭が落ちたりして困っています。周りからも心配され、旦那も何もしないので困っています。どうしたらいいでしょうか。

頭の形がきになってます

生後4ヶ月で枕を使うのを嫌がりしていませんでしたが
生後3ヶ月ごろから頭の形が気になりだし
矯正できる助産師さんが推奨する枕を買って試してみたんですが、嫌がることがおおく、うまく寝たタイミングで枕に寝ても寝相が悪く枕から頭が落ちたりしています

本当に寝相が悪くベビーベットをくるくる回っていたり
寝ていた方向とは違う方向を向いて寝ていたりしているので
枕で窒息でもしたらと思い枕を退けています

知らないおばあちゃんに『頭の形なおした方がいいよ、いっつも同じ向き向いてるでしょ』となぜか怒られてるように聞こえ気持ちが落ちてしまいます

旦那も頭の形どうにかせんとなっていうだけ
何も自分からはしないので腹がたちます

少し首を動かして頭の向きが変わっていたりする時もありますがやはり右側を向いてねてしまいます

どうしたらいいんでしょうか

コメント

deleted user

向き癖はもう手がつけられないですよねえ😂

私がお世話になった矯正ヘルメットの先生は、向き癖ある子はお腹の中にいたときからのものがほとんどだから直すのは難しいっておっしゃってました

抱っこマンな子は頭の形がきれいと言うくらいなので、可能な限り抱っこという手もあります
めっっちゃお母さんに負担かかりますが…😭😭
ほっといてもうつ伏せで過ごす時間が増えると形が整う子もいます

最終的にはヘルメット矯正ですね😇
東京のいい先生は、生後半年スタートの子もいたとおっしゃってました!
それより遅くスタートした子も、悪化防止で現状維持目的でつける子もいるそうです
大山門が閉じる速度は子によって全然違うみたいなので、まりんこさんのとこの子がどうかはわかりませんが、一応私が聞いた話はこんなかんじです
女の子なら髪の毛伸びれば気にならないんですけどね…!

  • まりー

    まりー

    向き癖って、お腹にいた時からなんですね😳

    ヘルメットも考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちは息子が後頭部の後ろだけぺたんこです😅
むきぐせは大人が何とかしようとしても、赤ちゃんの好きな方向で寝てしまうと思います😭
枕もおっしゃる通り、寝てる間は窒息が怖いですよね💦

うちも結構歪んでましたが、寝返り始めたらちょっとましになりました!
あんまり歪んでるのは多分ヘルメット治療とかしないと無理なのかなと思います😭
知らない人の意見はもう無視でいいですよ😭
親が一番悩んでるんですから...

  • まりー

    まりー

    寝返り始めたら少しよくなったんですねら✨

    些細なことでも気になってしまうのに他人から言われると
    気になるけどスルーですね^ - ^

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

そのうち良くなると思います
むきぐせありましたが、今はあちこち向いて寝ています
知らない人は無視しましょう!なんなんですかね?うちも急に可哀想と言われたことがあります。流しましたがむかつきました😊他人は無視です!

  • まりー

    まりー

    なんで知らない人から心無いことを言われないといけないんですかね😨
    そのおばあちゃんを思わず睨んじゃいました😱

    • 6月12日
はじめてのママリ

うちの子は左を向く癖があって斜頭ってやつだったと思います!
めっちゃラグビーボールみたいな頭してましたが、寝返りするようになってマシになり、今現在はほとんど丸に近い頭になりました😂

  • まりー

    まりー

    まだ寝返りする気配がないんですが寝返りを待ちながら
    様子見てみます^ - ^

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子も向き癖があって頭が歪んでます💦
4ヶ月検診で聞いたところ
「多少ましにはなるけど、まん丸にはならない。治したかったらヘルメット療法になります。」との回答でした。
3ヶ月の終わり頃から寝返りして、ころころ転がってたり、うつ伏せの時間が長くなったので、以前よりは少しましになってきてます!

  • まりー

    まりー

    まんまるには戻らなくてもうちの子も多少マシになるならっておねがってます^ ^

    ヘルメット高額で情けないことに手が出なくて

    • 6月13日
はちぼう

うちの子は絶壁ですが、寝返り始まってもまったくマシになりませんでした💦
治らないパターンの子もいるので、あまりにも気になるようだったらヘルメットを検討された方がいいです!

  • まりー

    まりー

    マシにならない場合も、あるんですね😅

    ありがとうございます

    • 6月13日
うにこ

向き癖からの頭の形が気になったので助産師さんに相談し、まんまる育児を始めました!
マイピーロネオを常時着用し、眠る時はおひな巻きして過ごすうちに向き癖が治り頭の形もキレイになりました😊

  • まりー

    まりー

    マイピーロネオ検索してみます!

    向き癖も頭の形もキレイになるならやってみたいです

    • 6月13日
雪奈

うちも絶壁頭で、ネットで絶壁や向き癖のある子用の使ってますし、寝ながらベビーベッドの中動き回ってます

枕と うつ伏せ遊びが増えて来た効果なのか少しずつ頭丸くなって来た感じがします

私も小児科で勧められて調べたらヘルメット治療は自費で作成する為60万とか高額ですしお風呂時間以外の24時間付けなければいけないらしく頭皮の病気などのリスクもあるらしいですよ!日本ではまだ認可されてないらしいですので我が家はやってません

  • まりー

    まりー

    情けないことにヘルメットは高額で手が出ないんですよね😓

    ヘルメットもいろんなリスクがあるんですね

    枕は気をつけながらですね^ - ^

    • 6月13日
  • 雪奈

    雪奈

    おはようございます😃皆さんそうですよ😃


    ヘルメットはリスクも多いですし無認可なのでヘルメット治療してどうだったかの情報を集めてる段階らしいです

    枕は気をつけながら我が家も使ってます

    • 6月13日
みお

検診の時に病院の先生から何も言われてなければ心配ないと思います😃

頭の形って成長とともに自然に良くなるらしいです。

ちなみに、頭の形が良くなる枕は根拠がないそうです。おっしゃる通り、枕で窒息の方がこわいです😱

おばあちゃん世代の意見は無視しましょう(*•̀ㅂ•́)و

  • まりー

    まりー

    検診では何も言われませんでした。

    成長とともに見守りながらですね^ - ^

    • 6月13日
もも

娘も向き癖がひどかったので頭の形を診てもらうために脳神経外科を受診しました。
最重度のレベルで自然には治らないと言われ、ヘルメット治療を決心しました。
小児科の先生は頭の形については素人と同じだからみんな治るって言うんだよね〜と言われました💦
受診だけならお金かからないので頭の形外来など受診してみるだけでも行ってみると安心かもです!!

  • まりー

    まりー

    専門の先生にも見てもらうだけでも安心するかもなのでいってみようかな^ - ^

    ありがとうございます

    • 6月13日
sayokich

こんにちは♪
4ヶ月の娘が向き癖強く、片方の頭が平でおデコを突き出ていて斜頭です💦
たくさん調べましたが、ヘルメット治療しかでてきませんよね🥲
でも保険の適用外で高額なのでなかなか手が出ず、、
インスタで模索してるとベイビーヘッドケアってのを見つけましたよ✨️
お母さんの手で施術するみたいです!!
枕も使ってますが、なかなか上手くいかずこういうのもありなのかなって思っています😌