※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育ての大変さを知りたい方がいます。

子育てって大変なんですか?
私は大変と思ったことがないんです
怒ったこともなくて、、イラついたことがありません。
もし腹立つことがある方はどんなことでいらついていますか?
娘は発達障害あるかもしれませんがそれでも大変さを感じません。。
子育ての大変さを知りたいです多くの回答よろしくお願いします

コメント

ママリ

だいぶ子どもの気質や育てやすさに左右されるかな、とは思います。
うちの場合は、とにかく朝から家が揺れるぐらいの喧嘩で起こされます😅
すさまじい喧嘩、仲裁しようとするけど、うまくいくこともあればいかないことも。
上の子が暴言吐いたり、下の子が叩く蹴る、何度も続くと、イライラしますね。
下の子は、まだ幼いしイヤイヤ期なので仕方ないなと思えるけど、上の子はもう5歳すぎてるので善悪の区別もある程度気づいているし、悪いことだと分かってるのに何度もやったりすると本当に腹が立ちますね。
あとは時間に追われてる時かな。あと5分で園バスが来るのに、まだパジャマ姿で取っ組み合いの喧嘩してたりとか(笑)

ままり

イラつくことは今のところないですが、生理前の時期とかに、ずっと同じ言葉をでかい声で耳元で繰り返されると心のなかで誰か助けてくれ〜〜〜て思う時あります😂😂

はる

大変すぎます(;´д`)
死にたくなるくらいです。
嫌になるし生まれ変わったら女にはなりたくないです。
1歳半以降歩き出してからずっとしんどいです。
お金はないけど3歳までは家で見ようかなーと思ってましたがもう無理!と限界きて2歳で保育園入れて働き始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一才がちょうど大変だった記憶が、、、そこらへん悩ましい時期ですよねわかります!

    • 6月13日
  • はる

    はる

    1歳だけですか?
    羨ましいです。
    楽になるよと周りは言うけど2歳3歳4歳なっても大変で今もどこかへ1人で連れですのは勇気入ります。

    • 6月13日
ママリ

私はつわりの時に
ママーーーねーねーねーママママママママママーーーーー
って来られると
何ーーーー💢💢💢💢?!?!
ってなってイラついちゃいます😂
あとレストランで座ってるのに飽きてどっか行こうとするのとか…
公園で遊んでて、帰るよって言っても動こうとしない時とか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわり中はそれはイラつくかも!!!!!やられたことあります!!
    すぐ飽きますよね〜こども!

    • 6月13日