※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

朝起きられず悩んでいます。息子の夜間の授乳についても困っています。起きる方法や経験を教えてください。

最近朝起きられず、旦那の朝ごはん、お弁当が用意出来ません。。

お弁当は夜に作っておく事もありますが、痛みそうで正直怖いです。。

息子は12時頃もう一度ミルクを飲んで寝ますが、その場合は朝まで寝てくれていることが多くなりました。

しかし11時頃やその前に飲んで寝ると、3時や4時頃起き、ミルクをあげてもう一度寝ます。
どちらの場合でも起きられず、旦那に申し訳ないです。。

目覚ましも3回くらいはスヌーズで鳴りますが、消したことも覚えていませんし、旦那も起こしてくれているようですがまた寝てしまうようです。

皆さんはどうやって起きていますか?
起きられない事はありますか?
とても悩んでいます。。

宜しくお願い致します。

コメント

tanpopopon

産後6ヶ月で疲れがたまってきてるんじゃないでしょうか?
しばらくは冷凍食品に頼るなどしてもいいと思います❕

私はだらだらしちゃうので、目が覚めたらガバッと布団から出て起きてます✴今の時期寒くて余計辛いです…

  • まー

    まー


    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

    そうなのでしょうか(;_;)
    夫が残念そうで申し訳なくなってしまいます。。

    ガバッと起きるのですね✨✨
    寒い時期はお布団から出たくないですよね(>︿<。)
    私も頑張りますっ
    ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

    • 2月7日
ひびKING

お弁当作れない時バナナと青汁渡しました( 笑 )
お弁当夜つくって冷蔵庫入れといてても今の所問題ないです!

  • まー

    まー


    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

    バナナと青汁ですか(*ˊ˘ˋ*)
    それで大丈夫な旦那様お優しい✨
    そうなのですね(๑°ㅁ°๑)‼
    私も夜作ることにします
    ありがとうございます❤

    • 2月7日
deleted user

分かります⤵というより元々朝弱いのでうちの場合はやはり夜の内にお弁当詰めておいて冷蔵庫に入れておき、朝チンして持たせてます💧

主人はお腹が満たされれば食べ物にそこまでこだわりのない人なので、朝御飯も前の日におにぎりをにぎっておいて、それを持って出掛けるといった感じです💡もしくは味噌汁だけ飲むみたいな☺(主人もギリギリまで寝ていたいタイプの人で、朝はあまり食べれないということなので最近はおにぎり作らなくなりましたが😅)

なので、主人が出掛ける支度をしている時に一緒に起きてチンして準備、味噌汁飲むって言われたらそれも☺

…ちなみに妊婦時代から今に至るまで起きれなくて支度できなかったことなんて数知れず…苦笑
その度に謝ってましたが、主人の『大丈夫だよー😊』の一言に甘えながら、次こそはと毎回意気込んでました💧

もうできないときは仕方ないと割りきってます😅だって眠いんだもの…(ダメな奴)

起きれないっていうのは、体が休みなさい✨ってシグナルを発してるからだと思いますよ🎵

いくら主婦(ママ)になったとは言え、超人ではないですからね✨

私みたいなこんなテキトーな奴も居るので、どうか寝れるときに寝て、休めるときに休んでください✨1日や2日、掃除しなくても死にませんから✨笑

  • まー

    まー


    お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

    マユさんも朝弱いのですね(>︿<。)
    やはりそうするしかないですよね💦💦

    ご主人お優しい❤
    うちも最近起きれなくなってからはなんとか自分で食べていってはくれますがやはり少し不満げで…

    昨日から夜にお弁当を作って、朝は一緒に起きて、旦那が支度中ご飯の準備をするようにしてみました!
    それでも辛いですが(笑)

    そうなのですね(*ˊ˘ˋ*)
    ご主人本当にお優しい✨✨
    でも眠い時は寝たほうがいいですよね(><)

    マユさん全然テキトーじゃないですよ(*´◒`*)
    私の方が( ºΔº ;)

    割り切ってやっていこうと思います✨✨
    ありがとうございます❤❤❤

    • 2月7日