
高温期が短くて体温が36.7度に達しない状況で妊活中です。体温が低いため不安です。同じ経験の方、病気の可能性など教えてください。
去年7月に稽留流産を経験し、そこから妊活をはじめました。
基礎体温もはかりはじめたのですが、高温期が短めなのと
高温期が36.7はなかなか行きません。
高くても36.5今期に至っては今のところ36.3度台が続いています。
低温期が35度台だったので一応高温期とみなしていますが、
今期は低温期もいつもより低め、高温期も低めなので不安で質問させていただきました(*°̧̧̧꒳°̧̧̧*)
こんな体温でも妊娠した方、こんな病気では?などなど
なんでも構いませんので分かる方教えて下さい(((;"ω";)))
- ルーナ(7歳)
コメント

すもも
私も低温期が35度台で高温期が36、3とかでした❗
冷え性やからかなーとか思ったり、、、
とりあえず産婦人科で当期芍薬散を処方してもらい授かれましたが、授かれた月もかなり低めでした!

しぃあ
おはようございます。
私も8月に稽留流産で掻爬しました。
私の場合ですが、11月いっぱい位までは、ガタガタでした。
12月位から、なんとなーく二層かな?という感じではあります。
体温も、低温期が35℃台、高温期も36.5℃無い位でした。
今週期は体外で移植でしたので、お薬飲んでましたが、それでも、高温期36.5℃前後…流産前の高温期平気36.7℃前後。まぁ、季節もあるし、仕方ないかな〜?なんて思ってます。私の場合、室温でも変わるし、布団はいでたり、口開けて寝てたりしても変わるので…
それに、流産すると、身体が通常の状態(ホルモン関係含め)に戻るのは、個人差あるけど半年位かかると聞いた事があります。下手したら1年以上(精神を病むとホルモン関係も戻りにくい人もいるみたいです)かかる人もいるとか。
ひとまず、気にし過ぎも良くないので、二層のグラフか?と、低温と高温の差が0.3℃あるか?を見てます。なので、高温期の体温がいつもより低い⁉︎とかは気にしません。もともとガタガタなので、多少のガタガタも気にしません。
ただ、高温期が36.2℃を下回る場合は、温活をガッツリしてます。
-
ルーナ
回答ありがとうございますm( _ _ )m
流産から半年経ちましたがもしかしたらまだ
身体が戻って無いのかもですね😢
流産前にはなかった排卵痛や排卵期に気持ち悪くなったり、身体も前はなかった変化がたくさんあります。
基礎体温は気にしすぎてもストレスだって聞いたことがあるので、あまり気にしすぎないようにします😆
温活を強化して少しでも安定させたいですね(((;"ω";)))- 2月2日
-
しぃあ
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
そうですね…流産した精神的ダメージは、自分が思っているより、相当大きいです(´・ω・`)外見では分からなくても、確実に身体の内では反応してると思います。
私も、流産前と今では、生理前の不快感や身体に現れる症状に変化を感じてます。
でも、そりゃそうもなるよな〜。流産してるんだもん。元に戻るか分からないけど、そんなもんだよなぁ〜?位に考えてます。
体温だけでなく、その他の妊活に関する事も、気にし過ぎると、ストレスになりますので、難しいですが、フワフワのんびりまったりで過ごされると良いと思います(*^^*)- 2月2日
ルーナ
回答ありがとうございます♡
すごく励みになりました!
ずっと36.7超えしないと妊娠できないのかな?
って思っていたので安心しました(*°̧̧̧꒳°̧̧̧*)
ありがとうございます♡