
義母や旦那が離乳食について気にせずおやつやジュースをあげようとするが、アレルギー体質のため心配。ベビー用だから気にしなくていい?
まだ6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月なのですが
義母がおやつやジュースをあげたがります(´・_・`)
旦那もおやつや大人のご飯をあげたがる人で
旦那ならダメだよ、とか言えるんですがさすがに義母には言えず、
旦那の実家に行った時などに用意されてると
旦那と義母2人から、あげてみようよ!と言われ
しょうがなくあげてしまったり…
わたしがアレルギー体質なので果物ジュースとかは
せめて一通りの果物を食べてみてからがいいんですか言えません(´・_・`)
ベビー用だしと思うようにしてあまり気にしないのが一番でしょうか(´・_・`)?
- ちまん(8歳)
コメント

はなちゃん
月齢が低いとジュース飲んでお腹壊す子が多いって小児科で言われたので・・・とか嘘つきます(笑)
ベビー用でも6ヶ月からジュースの味になれるとのちのち虫歯だらけになったりするかもですよ〜!

きなこ♡
1つずつゆっくり始めないと、どの食物からアレルギーが出たのかわからないし、内蔵に負担をかけてしまったりもするので、きちんと旦那さんに説明して理解してもらうのがよさそうですね😣一口ずつ病院の開いてる時間にしないと何かあったら本当に可愛そうなので💡
-
ちまん
ほんとに、可哀想なのは子供本人で大変なのはご飯作ったりする女なんだよ、って以前言ったら、自分1人で育ててる気になってる!と言われ話にならなかったです😅
- 2月1日
-
きなこ♡
なってみてからしか気づかない人達なんでしょうね😣なってからじゃら遅いのに💦
あたしだったら旦那にげんこつですね😅離乳食の本から読ませます📖- 2月1日
-
ちまん
喋ったり伝える手段が少ない赤ちゃんだからこそこっちが気をつけるのが一番なのにわかってくれないんですよね🙄
- 2月1日

カロリーメイト
ウチも義母が赤ちゃん用のスポーツドリンクとか買ってくれていて、同じように与えたがってるようです(>人<;)
でも、ジュース飲むとおっぱい飲まなくなるんです〜とか、離乳食の好き嫌いが激しくなるらしいです。助産師さんが言ってました。って言うつもりです!笑
嘘ついてでも我が子守りましょ^o^
-
ちまん
やっぱり病院や助産師さんを使うのが一番ですかね( ; ; )!実家に行くたび、会いにくるたび買ってきて大変です😭
- 2月1日

こてつママ
義母のおやつ誘惑へのストレスは、おそらく多くのママが通る道でしょうが、6ヶ月は早すぎると思います!
あ。でもベビー用で年齢が過ぎてたらそんなに神経質にならなくても良いのかなー?
このあたりはママの考え方次第ですよね。
でも私は嫌だったので、義両親に「息子は肌が弱いので、おやつはまだあげないように皮膚科の先生に言われてます」的なこと言って拒否してました!
-
ちまん
6ヶ月頃〜と書いてあるおやつやジュース、離乳食は何でも買ってくるような感じになってて大変です😭
やっぱり病院とかで言われた!ってのが一番よさそうですね😳- 2月1日
-
こてつママ
どうせバレないのだからお義母さんには言っちゃって良いと思います!早いうちにやめてと言っておかないとどんどんエスカレートしていきますよー‼️そのうちチョコやらアイスやら〜(うちは未だに禁止してます)
ただパパにはもっとアレルギーや虫歯等の危険性をきちんと話して理解してもらった方が良さそうですね〜- 2月1日
-
ちまん
そうですね😳
旦那がなんしろ聞き分けの悪い人で何度喧嘩しても時間が経つとすぐあげたがります😭- 2月1日

ひーこ1011
うちも同居です。
まだあげたくないものを買ってきてくれた時でも、病院でダメって言われたとか、保健センターで言われたから…といって断ってました!
ベビー用でもジュースは控えるように栄養士さんから言われてます。
せめて倍量に薄めて飲ませるように!って言われましたよ〜!
離乳食ある程度食べるようになった10ヶ月頃からたま〜に飲ませてましたが、1歳すぎまで飲ませる時は必ず倍量に薄めて飲ませてました。
-
ちまん
せめて薄めて本当にたまに…くらいですよね😅
そんなに急いであげなくてもいつかはジュースもおやつも食べる日が来るのに…って思います(´・_・`)- 2月1日
-
ひーこ1011
言いづらいお気持ちもわかります。
うちも旦那は義母の方針には文句言わずに従うタイプだし。
でも、お子さんのことを思うなら、言いづらいから…と言わないでいるのはダメです。
アレルギー出てからでは遅いですし💦
赤ちゃん守れるのはママだけですし、頑張って断ってくださいね✨- 2月1日
-
ちまん
そうですよね😭
勇気出して言おうと思います😭!- 2月1日

ちせ
私自身もアレルギーあったりするので、口に入れるものは慎重でした(^_^;)
ジュースとかもあまりあげたくなくて、未だにお茶か水がほぼで野菜ジュースは本当にたまにしか与えません。私の義母も遊びに行くとジュースとか用意されてましたが、持ち帰る感じにして持ってきたものを飲ませてましたね。
口に出して「あげてみよう」とか言われてしまうと何とも言えないですよね(*´□︎`)
ベビー用でもいいやって割り切れるものと割り切れないものが私の中でもありましたね!
ちまんさんが割り切れるのであればお互いラクかもしれませんが、どうしても、ん〜って思ってしまうのであれば、「あげてみようか〜」とか言われた時に「それはまだ早いですかね〜」とか「初めてあげるものはアレルギーとかあるので病院がやってる平日昼間にしてるんです〜」とかやんわりでも厳しいですか( ˃ ⌑︎ ˂ )?
-
ちまん
旦那の家庭にはアレルギーが1人もいないので余計わかってくれません😅
それいいですね!!
今度からそんな感じに言えるようにしてみます😳- 2月1日
-
ちせ
義母がヅカヅカと立ち入って来られると本当困りすよね=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
断りにくいこっちの気持ちも考えてよ!ってなりますし…。
私の義母は毎回聞いてくれてましたが、歯が生え始めた頃に一番やられたくない義母が使ったスプーンでそのままバナナを勝手にあげたことには頭の中ではプツンって切れましたね(^_^;)笑
その時は娘に言いかけるように「もういらないよね〜」って抱っこしちゃいましたね(*´□︎`)
アレルギーとか病院の先生とか結構使えるので使えるものは使ってなんぼですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 2月1日
-
ちまん
そうなんですよ😭!
旦那がダメとか言ってくれるタイプだったら良かったんですが全くの逆でダメでした(´・_・`)笑
それ一番最悪ですね😩💔💔
よく湿疹とかで病院に行くので先生使ってみますw- 2月1日
-
ちせ
うちも夫は役に立たないので自分で言うしかないんですよね(*´□︎`)
その事件のことも夫に言葉選んで話ししたのに義母の悪口ととらえたらしく機嫌悪くなりましたからね=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
頑張ってください( ˃ ⌑︎ ˂ )
エスカレートしてくと、本当に義母がトラウマになって嫌になっちゃうと思うので(´・ω・`)!- 2月1日
-
ちまん
2人で育ててはいるけど食事とかは女がやってるわけだし基本的に一緒にいるのも女だからそういう事はわかって欲しいですよね(´・_・`)
早めに対処法みつけます( ; ; )!- 2月2日

あさいさん
昔は果汁から離乳食スタートしてたらしいけど,今はダメだって病院で言われました!
そのまま義母に伝えました!
なんでも子供のため(>_<)って思うけど,キツすぎると嫌な感じに受け取られるかもですけど
でも子供のためですもんね!
アレルギーの検索してないからお白湯にしてくださいとかお願いしてはどうですか??
-
ちまん
わたしも伝えたんですが、もう離乳食始めてるし果汁じゃないからいいんじゃないの?みたいな考えで( ; ; )
遠回しだと効果なさそうなのでそういう感じでハッキリ伝えてみます(´・_・`)!- 2月2日

のんち
私はいつも自分が調べて育児に関しては伝えるんですが、アレルギーもあるし最初が肝心だから少しずつあげるべきだって保健師さんが言ってたよ〜とか専門の方の名前を出すと旦那も真剣に聞いてくれます!
まだ離乳食は初めてない5ヶ月ママですが今までこれでいろいろ乗り切ってます!笑
-
ちまん
旦那さんがわかってくれて羨ましいです😭
うちは何回か言ったんですが、すぐ病院〜すぐ保健師〜みたいな嫌味言われてしまって(´Д` )- 2月2日
-
のんち
こっちも初めてなんやから仕方ないでしょー!って言い返しますよ(^^)ちなみにうちの夫婦関係は別にかかあ天下とかではないです!笑
うまく旦那さんのいい扱い方がはやくわかるといいですね〜- 2月2日
-
ちまん
うちは旦那のが6個年上なのでプライドとかで余計に何かと言われるのが嫌みたいで😩
うまく言いくるめる方法を見つけたいです😭- 2月2日
-
のんち
年上なら甘えてみるとかどうですか?
わからんから旦那さんに調べて〜とか(^^)- 2月2日
ちまん
それいいですね😳!今度、あげてから下痢っぽくてぐずぐずなんだよね…とか言ってみます(笑)
可愛いのはわかるけど将来可哀想なのは子供だよって思います😩