
TOTOのフットスイッチの使用感や注意点について教えてください。フットスイッチを一度つけると、レバー操作だけでは水が出なくなるでしょうか?また、フットスイッチだけで止水にしている場合に不都合はありますか?
キッチンですがTOTOのフットスイッチを検討しています!
使用感など教えてほしいです!!(メリット、デメリットなんでも…)
あと、これは一度つけてしまうと、フットスイッチを蹴らないと水洗のレバー操作だけでは出なくなるんでしょうか?
あと、レバー操作で止めるのを忘れた時(フットスイッチだけ止水にしている状態)に何か不都合はあるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
フットスイッチ使ってますが本当に便利ですよ✨
いちいち水栓を触らなくていいし、手元で作業するときもセンサーみたいに勝手に水が出てきたりせず自分の好きなタイミングで使えるのも魅力だと思います😊
不都合はないですが、出かける時には手元のレバーで止水したほうが安心かもしれません。
はじめてのママリ🔰
フットスイッチに慣れてしまうと、手動のスイッチ操作をし忘れてしまいそうで💦それでも大丈夫なら是非導入したいんです!
開きっぱなしでフットスイッチのみオフを繰り返しても、基本は大丈夫なんでしょうか…??
退会ユーザー
お湯やシャワーに切り替えたり、水量を調節したり割りと手元の水栓も使うこと多いです!
手元のレバー開きっぱなしでも水が出てきたりとかはないです。
壊れたらなるかもしれませんが、家建てて6年経ちましたが今のところは壊れたり、水漏れもなく大丈夫そうです❣️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ちなみに手元の水栓だけで普通に使うことも可能でしょうか?
私や夫の母に手伝いにきてもらうこともあると思うので、フットスイッチの存在を知らない人はシンクの操作だけで使える方がいいのかなと思ったり…。
めっちゃ採用したいので、いろんな場面で問題ないことを確認したくて、たくさん質問すみません💦
退会ユーザー
フットスイッチで水が出るようにしたまま手元を開閉して通常通り使えますよ😊
気を付ける事は全開にしたままフットスイッチで止めると次も全開で水がでて飛び散るので注意する事くらいですかね😂
はじめてのママリ🔰
なるほど!じゃあ、手元とフットスイッチのどちらも出る状態で水が出るということですね!で、止める操作はどちらでも可能と。
わかりました!!!
今日打ち合わせなので、早速つけてもらえるか確認してみます!!
退会ユーザー
その通りです!
説明下手くそですみません😂YouTubeとか動画あれば分かりやすそうです。
つけれるといいですね❣️