

退会ユーザー
同じ感じでした😅
経過観察で通院しました🥲
母乳をいっぱい飲ませて
排出出来るように頑張ってって
言われました😣

ママリママ
ミルクや母乳をひたすら飲めるだけ飲ませて、ひたすらおしっことうんちが出るのを待つしかできないですよ。
黄疸のもとを出すには排泄しか方法がないですし。
問題なかった子も多少、顔や目が黄色いまま退院しますから元気なら大丈夫と思うことにしましょう。

のんさん
私も治療の必要はないけど、
退院時の数値ギリギリで
退院する代わりに
2週間検診までに何度か
黄疸チェックしくるよう言われて通院してました!
ネットあたしも不安になりましたが 気付けば引いてて
元気に今3ヶ月です!

🔰
うちは光線療法やりました。
退院後もよく見るようにと言われ、言われたのは下の3つでした。
・ミルクの飲みが良いか
・白目をむいていたりしないか
・すぐ寝てしまわないか
あとは日常的に気をつけることとして、昼間日光に当てると良いと言われましたが、これは医学的根拠は無いみたいですw が、主治医に言われたのと、光線療法がようは紫外線を浴びせることなので、暫く意識してました。
いまはめちゃくちゃ元気ですw

あいぼん
うちも入院中から2週間弱ほど黄疸でてましたよー。
うちもちょっとキツくてギリギリの数値でした〜。
徐々にマシになっていつのまにかなくなってました。
うちは、退院してから、3日後と、またその4日後にしんどいし大変ですけど来て〜と言われて、それからの2週間検診だったので不安はなかったですけど、2週間検診までとなるとやはり不安ですよね。
きっと徐々に消えていくとは思いますよ〜、確かに私も調べていいこと全く書いてなかったのでめちゃくちゃ心配しました( ; ; )

ちゃこ
生後数日間、黄疸で光線治療しました。
生後1ヶ月くらいは白眼や肌に黄色味が残っていましたが、気づくとなくなっていました!緑色のうんちをたくさんしてたので、排出できたんだと思います。
その当時は気づかず、数ヶ月後に写真を見て、あ、黄疸て徐々に薄くなるのねーと納得しました!

ゆい
上の子が結構黄疸ひどく(入院するほどでは無い)、1ヶ月以上残ってました😂
心配で心配で何度も小児科に通って血液検査して経過をおってもらってました、、🥲
結果なにもなく元気に過ごしております〜☺️
コメント