※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を丸呑みしてしまう悩みです。つかみ食べの練習も試みたがうまくいかず、助言を求めています。

子どもの離乳食丸呑みについて相談です。
もうすぐ9ヶ月の子を育てています。

離乳食をあげると多少口を動かしてるように
見えるときもありますが、だいたいスプーンで
あげるとすぐごっくんとします…
あげる量が多くてごっくんできないのかもと思い
少しだけあげてみてもすぐごっくん🥲

9ヶ月になるのでつかみ食べの練習をしようと
おこめぼーをあげてみたらおこめぼーは
硬いからなのか歯でカリカリして上手に食べました。

にんじんスティックをあげたら、口に持っていかず
遊んでボロボロになったので7mmくらいの
長さのにんじんを口に運んであげたら
丸呑みしたのオエツしました😅

今日、バナナをあげてみたら1cmくらいのを
自分で口に持って行ったので褒めてたら
丸呑みしようとしたのかオエツして
出てきました🥲

毎回食べる時は、もぐもぐする様声掛けしたり
私も、ももぐもぐ口を動かしたり
何か食べてもぐもぐしてるところを見せたりしていますが
全然効果ありません😅
何かアドバイスいただけませんか?🥲

コメント

deleted user

うちの子も丸呑みで悩んで色々してたんですが効果なく、1歳4ヶ月のある日いきなりもぐもぐするようになりました😂

それまでは具材を大きく切ったり薄切りにしたり固くしたり柔らかくしたり手で持たせたり声掛けしたり一緒に食べて見せたりしましたが噛むようにならず、諦めかけて特に工夫せずに過ごしてたらある日いきなり噛みだして😅
とはいえ私がやってきた事も全く意味がなかった訳ではないと思うので、大きいもの齧らせたりとかの工夫は大事だと思いますが
本人が噛みたくならないと噛んでくれないので自分のやり方が悪いから丸呑みするのか…とかは思わなくていいと思います!

おそらく求めてるアドバイスではなく気持ちの持ち方へのアドバイスになっちゃいました😂
食事のあげ方とかだと、人参とかは大きく切ったりするより薄切りの方が噛んでました。
あとは到底ひと口じゃ食べられないものをあげてかじり取らせたりもいいと思います
(バナナのスティックやお好み焼き等)

気長〜に頑張ってみてください😊

  • すい

    すい

    気持ちの方でも全然ありがたいです!同じ月齢の子が結構つかみ食べしてるの見て、えって思っていたので…

    いつか息子ももぐもぐしてくれる日が来ることを願っていろいろ工夫してみます。
    にんじん大きく切ってみようと思っていましたが、薄切りで試してみます!!
    ひと口じゃ食べれないおやきも作ってあげてみようと思っていたので参考なります!😊

    • 6月9日
ちゃむ

上の子も1歳2ヶ月くらいまで全て丸呑みでした💦その後徐々に噛むようになりご飯やおかずはちゃんと噛んで食べるようになりました!
今1歳7ヶ月ですが麺類は全て丸呑みです💦

10ヶ月検診で相談したら一口で食べられない大きさのものをあげてみてと言われました!上の子にはあまり効果なかったですが…

  • すい

    すい

    コメントありがとうございます!
    1歳2ヶ月まで離乳食の大きさはどうされましたか??🥲

    ひと口で食べられない大きさをあげるのにも怖くて勇気がいりますね…頑張ってみます😅

    • 6月9日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    月齢にあったBFの大きさを参考にしてたので大体BFの大きさ位です!
    大人と同じご飯にするようになったら徐々にかみ始めるようになりました!
    うちの子には離乳食だと柔らかすぎたんですかね?

    • 6月9日
  • すい

    すい

    なるほど!9ヶ月になったら9ヶ月からのBF買って参考にしてみます☺︎ありがとうございます!

    • 6月10日