
歯の問題で、差し歯の根っこに膿の袋があり、取れないと言われています。前歯の隣の歯で8割ブリッジか2割インプラントで迷っています。ブリッジの経験について聞きたいです。
歯についてなんですけど、差し歯の根っこに膿の袋があり、
それをとりたくても完全に取れることはないと言われ、
抜歯して新しい歯に変えたいんですが、
前歯の隣の歯なので8割ブリッジか2割インプラントで迷ってます。
ブリッジしてる方で何も問題ないかとか聞きたいです👂
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
歯科医院で働いていたものです🦷
ブリッジにすることによって
抜く歯のお隣の健康な歯を削るなら
おすすめしません😭💦
一度削ってしまった歯は
脆くなって長い目でみると
どんどん悪くなります💦
お若いならインプラントの方が絶対いいですが
とはいえ
費用がとても高いので😭💦
なくなくブリッジにする方のほうが多いのが現実ですね😭

みん
遅れてコメント失礼します。
同じ状況で、治療中です。
膿がなくなるかはわからないけれど、最悪抜歯せず歯根切除?をすれば歯を残せると言われています。
膿の部分を切って無くす治療みたいです。
根管治療でも良くならなかった場合、そのような対処はどうでしょうか?
小さな手術なので抵抗あれば抜歯になると思いますが…
私は可能な限り抜歯は避けたいと思い、残せるようお願いしています。
-
ママリ
間違えて下の方にコメントしてしまいました💦
- 6月17日
-
みん
やっぱり歯、動きますか?
フロスする時や、なんか感覚的に歯の間隔が今までと違う感じがするんです💦
そのことって歯に医者に相談した方がいいんですかね?😭💦- 6月18日
-
ママリ
私が変えようとしている歯は今差し歯なので、かろうじて神経だけ残っている状態です😇
そのせいで膿もできたんだと思うんですが今の差し歯の所は動いたりはしないですけど差し歯にして一時は、フロス通す時は違和感ありましたが慣れました。
何か少しでも違和感あれば先生に相談してみた方が確実ですね🥹!!
お互い頑張りましょう!✨- 6月18日
-
みん
私も前歯2本差し歯で神経無しです😭😭
そこの根管治療をしたところで、次回で終了、しばらくしてダメなら歯根切除です😭😭
お互い頑張りましょう😭🙏- 6月18日

ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!!
私の通ってる歯医者でも膿が完全にとれるかわからないといわれ、抜歯以外選択肢はないのかと思ってました。
自分の歯はやっぱり残したいですが、膿のせいなのか隣の歯もどんどんずれてきて歯並びが悪くなって恥ずかしいです😇
次回にでも先生に残す方法で歯根切除の事きいてみようと思います😊
ママリ
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊
やっぱり削ると脆くなっちゃうんですね💦
削らなくてすめば1番よくてブリッジにしちゃいたいですが、
お金に余裕があればインプラント即決ですけどやっぱり現実的なのになっちゃいますね😇
前歯の隣なんで慎重です笑
はじめてのママリ🔰
ブリッジ被せてしばらく調子よくても
5年後、10年後ってなると
だいたい、被せ物と歯に隙間ができてきて
中で虫歯が広がってた。
ブリッジ作ったときに
すでにかなり歯を削っているので
治療するなら根っこの治療から。
ってなる方を何人も見てます😭💦
それで根っこの治療もうまくいかず
結局抜歯になって
ブリッジはもうできないので
入れ歯に…って人もぼちぼち居ました😭
インプラントも保険適応になってほしいですよね😭
ママリ
昨日歯医者さんに聞いてみましたが、やはりどれもデメリットあるみたいで、インプラントが理想かなとはおもいましたが、
前歯もズレてきてるのでとりあえずブリッジにしようかなとまだまよってます💦
天然の歯を削りたくないのもだし5年、10年後また脆くなるのも嫌だし難しいです😇😇
もっと慎重に考えて決断します。
ご丁寧にありがとうございました🫡❤️