
子育て支援センターで遊ばせたいが、感染症が心配。皆さんは今の時期どうしていますか?
我が子はもうすぐ3ヶ月になるので、そろそろ地域の子育て支援センター(子育て広場)で遊ばせてあげたいと考えています。でもインフルやノロが流行っているので、行かない方がいいのか迷っています。皆さんは今の時期どうされていますか?
- ウエット(8歳)
コメント

エリナ
ショッピングモールとか行くくらいなら支援センター行ってますよ😊

𝙺&𝚈らぶ♡
あたしは支援センター行ってませんよ❗️
-
ウエット
そうなんですね!💦
日中は何されてますか?(^^)- 2月1日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
午前中に家事やったり、アパート付近を散歩して、午後は軽く遊んでお昼寝タイムです^_^
- 2月1日

退会ユーザー
今日行ってきました✨
秋に行った時よりも人が少なかったです😅やっぱり皆感染ったりしたら嫌ですもんね。
逆に人が少ないから感染率が低いかも、とプラスに考えましたが、早めに帰宅しました😁

みるくてぃ
ねんね期の子が子育て広場行くのってつまんないかもしれません
息子を初めて子育て広場に連れて行ったのは生後4ヶ月頃でした
周りの子はハイハイや歩き回れる子がいて、踏まれそうだったのでずっと抱っこしてました…お座りが出来てからで良かったかなとちょっと後悔してます
-
ウエット
なるほど❗
日中何されてましたか?(^^)- 2月1日
-
みるくてぃ
晴れてれば近くを買い物がてらお散歩してました
- 2月1日

mopiy🍼
自分で動けるようにとか座れるようになるまでは児童館つまんないとおもいますよー!
-
ウエット
確かに❗✨
日中は何されてましたか?💦- 2月1日
-
mopiy🍼
絵本よんだり、音のなるおもちゃで遊んだり、スキンシップなどです😊💗- 2月1日

退会ユーザー
うちは去年の今頃がそれくらいでした。病院くらいしか行かず、引き篭もってました(笑)たまーに、暖かい時に外出てましたが夜は寝ないし昼は一緒でないと寝ないし、唯一の寝る時間だったので子供をお腹に乗せてひたすらごろごろしてました。

退会ユーザー
近くの支援センターはねんねの子のスペースありますか??
うちは家から近い支援センターはねんねの子のスペースとか区切りのない遊び場なので、ハイハイし出すまで、危なくて行けませんでした😫💔
ねんねの子のスペースがある支援センターでしたら、安心して寝かせられますし、その月齢用のおもちゃがあるので、楽しいと思います🙏
そこまで頻繁にでなければお母さんのリフレッシュにもなりますし、いいと思いますよ🙆

やえ
引っ越す前の支援センターはねンねスペースがあり月齢小さい子用のおもちゃ(プレイマット等)もあったのでこの時期でもよく行ってました!
土日ショッピングモール行くくらいなら一緒かなぁと(笑)
今住んでいるところの支援センターは保育園の中の1室で、インフルエンザが出たと聞いてからは行ってません😢

退会ユーザー
連れてってます。
病気が心配と言うより、出不精なのでそんなにしょっちゅうではないですが。
ただ、そんなにできることもないので、散歩とかで十分だと思います。
うちは週末はガンガン出掛けてます。
電車で都内に出ることもあるし、ショッピングモールに行くこともあるし。
旅行も行くし、外食もします。
-
ウエット
アクティブでいいですね♥
私も出掛けるの好きなので🎵
ちなみにお子さんの体調は特に問題なかったですか?(^^)- 2月1日
-
退会ユーザー
元気ですよ!
上の子も2ヶ月から支援センター行ってて、半年くらいからは毎日通ってましたが、ただの軽い風邪くらいしか引いたことありません。
ノロ、インフル、全くかすりもせず。
保育園にも1歳半から通ってますが、病欠ほとんどなし。数えるほどです。
病気で2日連続休んだこともありません。
ちなみに車酔い以外の嘔吐は、3歳になって初めて一回やっただけです。
健康過ぎですかね?😅- 2月1日

hasa-ruku.。o○
毎週児童館行ってます❗
子供の為でもありますが、自身のリフレッシュ&友達作りも兼ねてます。
ウエット
ありがとうございます!✨
気にしすぎですかね💦