※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

年長者がおねしょで嘘をつく問題に悩んでいます。履き替えさせても嘘をつき、手を出してしまったことがあります。

もう年長者なのに、おねしょ、日中も間に合わず少しだけパンツを濡らして、そのまま放置。
濡らすのは仕方ないと思うようにして履き替えてと言い沢山パンツを持たせるんですが、履き替えないときがあり、匂いがプンプン。
パンツ濡れてない?と聞くと濡れてないと言うので見せてみて?というと見せない。
しつこく言うとシブシブ見せて、やっぱり濡れてます。
漏らしてる事より平気でウソをつくことが許せず手が出てしまいました。
今回がウソを付くのは初めてでありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

話は聞きましたか?
なぜトイレに行かないのか、なぜ嘘をつくのか。
年長さんで日中も頻繁に間に合わないのは珍しいかもしれません。
医者に相談するのも一つの手かと思います。

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます。
    聞いても分からなかったなど…曖昧で。
    大量に漏らすと言うより、ちょっと出てパンツが濡れてる感じで…。
    普通、もうキチン出る前に行ける月齢ですよね?

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しだけ漏れちゃうんですね!
    そしたらやはり楽しいことに夢中になって、って感じなんですかね。
    嘘をつかれるととても悲しいことは娘さんには伝わっていますか?
    ハム太郎さんだけでなく、ご主人や他の人から説明してもわかってもらえないでしょうか、、?

    • 6月8日
mini

おしっこのちょび漏れ、うちの息子もありましたよ😊なにかストレスがかかった時期なのか、3ヶ月くらい続いてました。いつの間にか落ち着きました。

叱る方が負担が増えて直りにくくなりそうですけどね💦小さいなりにプライドもあるでしょうし、家に着いたら1回着替えるくらいじゃダメですか?お友達がいる前でパンツ履き替えるの恥ずかしいのかなーと思います🤔

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます。
    保育園で相談して、恥ずかしいと言うので、みんなの居ないところで履き替えては居るんですが…。

    • 6月8日
  • mini

    mini

    見られてなくできがえるという行為自体が恥ずかしいかもですね。漏らしたくないって思っているならなおのこと嫌なのかなー?と思いました😊

    数ヶ月気にせずそっとしといて、「あ、おしっこ漏れてるねー変えようか。」くらいの軽い受け止め方をしてあげるのがいいかなと思います。
    年長のとき、運動会の練習のストレスでおねしょが始まったり、またものすごく頻尿になったり、ちょび漏れしたり…。心の状態と排尿は関係あるんだな〜と思いました😊

    • 6月9日
はじめてのママリ

その年齢やと、ウソをつくと思います。
でも、そのウソは大人がつく嘘とはまた違うんですよねー🤔
怒られないために、ガッカリさせないために、困らせないためのウソかなと。
なので、それを容認したからといって嘘つきになることはないと思います。

もう、出てるじゃ~んでサラッと流せば、自分から言ってくるようになると思いますよ!

ウソが許せないのは、将来娘ちゃんが困らないようにと…母の愛やと思うのでハム太郎さんの愛情は伝わってきました😌

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます。
    そうですかね…先の事を考えると不安しかないです😵
    平気でウソ言うようになったり…とか考えると…。

    • 6月8日