
コメント

はじめてのママリ
最初2歳差で妊活してましたがまっったくかすりもせず、、1度4歳差で妊娠するも稽留流産でした。今回5学年差になりますが、1人目が基本一人でできることが増えてきて2人目は気持ち余裕がありそうです🥺
周りは年子や2歳差がやはり多いのでかなり羨ましかったです、、

はじめてのママリ🔰
わたしも2歳差が周りに多く、羨ましなぁと思ったりしました!!!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
羨ましいなと思ってしまいますよね🥺- 6月8日

ひよっこ
私も同じ気持ちでした😅
1人目不妊治療で授かり、年子はなるべく避けたいと思いつつ2人目はあまり間をあけたくなかったというのが理由ですが、タイミングとか何月生まれになるかとかばかり考えて自分で自分にプレッシャー与えてました😂(結局のところ下の子は早産で予定日よりかなり早く出てきました)
何歳差がベストかはご家庭によるかとは思いますが、2学年差の我が家は上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期を経て今、離乳食(下)にトイトレ(上)、保育園どうするか問題等で色々大変です🤣
でも、赤ちゃんは赤ちゃん自身がベストなタイミングで来てくれる・来てくれたと信じてます💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年子は避けたいな〜と思っていましたが、今思えば年子になる時期から頑張ればよかったなとか 思ってしまいます🥺
体外受精なのでわりと早くできるかなぁなんて思っていたら、1回目化学流産で、「あれ?できない!?」って感じです😂
何月生まれになるか逆算してプレッシャー与えたりしますよね💦
イヤイヤ期などあり、トイトレと離乳食がかぶるのは想像するだけで大変そうです🥲
いつもお疲れ様です😭✨
何事もタイミングですよね!
周りは気にせず、良いタイミングで来てくれることを願っています🙏- 6月8日

まま🌻
めっちゃわかります!!!!!笑
保育園でも娘だけ兄弟姉妹いなくて
ずっと「いいなー」て言われ続けました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わかっていただけて嬉しいです😭
「いいな」と言われてしまったら少し焦ってしまいますよね🥺
周りに兄弟姉妹の方ばかりだと、なんですぐできるの!?って思ってしまいます😂
もうすぐご出産ですね✨
元気な赤ちゃんが産まれますように🫶- 6月8日
-
まま🌻
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんのところにも
いいタイミングで赤ちゃんがきてくれますように👶🏻❤️- 6月8日

はじめてのママリ🔰
2歳差なんて考えもしてませんでした😂
たしかに2歳くらいになると下の子ラッシュみたいのありましたけど、羨ましいとか全く思えず😂大変だなぁ〜くらいにしか思ってなかったです笑
ひとりの自由な時間が欲しくて3学年差は考えてなかったので計画4学年差(理想通り)です☺️
上の子幼稚園なので、日中はランチしたり映画見たりまったりできてます✨
私は自分の中で2人目は4学年差以上にするって決めてたから焦りもなかったのかもです^ ^
周りを気にせずゆったり過ごした方が意外と2人目きてくれるかもしれませんよ^ ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大変そうではありますよね💦
1歳8ヶ月のプレイヤイヤ期1人でも大変過ぎて無理😭😭ってなる時あるので、ここに赤ちゃんいたら相当大変だろうなと思います🥺
わああ優雅ですね✨
なるほど、4歳差だと1人時間満喫できるんですね🙌
周りがラッシュなこともあって心のどこかで2歳差狙いがあり焦っていたのかもしれません😌
元々4歳差以上にしようと自分で決めていたら焦らないですもんね!
周りを気にせずゆっくりしてみます☺️
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶❤️- 6月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
妊娠おめでとうございます✨
流産経験もあり、長い間お辛かったですね😭
意思疎通もできるし1人で基本できますもんね!
年子や2歳差はほぼ赤ちゃん2人状態ではありますよね💦
まだ2人目妊活歴半年でクヨクヨ言っていられないなと思いました💪
もうすぐご出産ですね☺️
元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしています👶✨