
年少さん(3歳)で、集団指示が通らないと言われたことあるお子さん、この後どうですか?教えていただけると嬉しいです🥲
年少さん(3歳)で、集団指示が通らないと言われたことあるお子さん、この後どうですか?
教えていただけると嬉しいです🥲
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリん
お子さんは男の子でしょうか?
長男はそんな感じでしたし男の子の友達はそのような子が多かったです。年少ならまだ様子見ていいのでは?とも思います。
年中になり徐々に落ち着き始め、年長になるころには教室飛び出すクラスメイトのヤンチャボーイも落ち着いていました。
息子も空気読んで今騒いじゃマズイと理解できるようになりましたね。我が家の幼稚園の先生はいつか落ち着くから気長に見ていきましょう!元気があってよろししいくらいの気持ちでいましょうと仰ってくださり助かった記憶があります。
ほんっと集団育児プロの先生にすべておまかせしていました😂

退会ユーザー
うちも年少で同じ感じです😊
小集団の療育行ってます!
療育ではたくさん褒めてもらえたりアドバイス貰えたりですごく前向きになれますよ😁
何より本人も楽しそうだし、同じ感じのママさんとも繋がれて話が弾んだりします😂
質問とは違いますが、こんな子もいますよーってことでコメントしました😌
-
退会ユーザー
幼稚園に毎日通って週に1回だけ幼稚園終わった後、小集団に行ってます!
- 6月8日
初めてのママリ🔰
男の子です😭
やっぱり男の子は落ち着きない子が多いんですかね🥲
お迎えのときに担任に幼稚園での様子を聞いてみたところ、集団指示が通らない、ふら〜っと教室から出て行くことがあると言われました😭
家では特に困ることはないし、先生もこちらから今日聞くまで何も言われたことがなかったので、聞いたもののショックを受けてしまいました😭
参観日は個々で好きな遊びをしている時間しか見れなかったので集団での様子をみたことがないので他の子とも比べようがありません😭
ただ、先生の言い方だと他の子はみんなできている感じでした🥲
息子さんやお友達は療育とかなしで落ち着きましたでしょうか?
はじめてのママリん
息子は療育には通わずでした😄走り回る人をすぐ叩く他のお母さんに突撃してくる発達障害の子は療育通っていましたが卒園式ではクラス代表で人前で立派に発表してかっこよかったです!年少なんてみんな騒いでいるし、ゆっくり見てていいと思いますよ。