
生後7ヶ月の離乳食について、二回食の量や作り方がわからず悩んでいます。夕方の丼料理を考えていて、冷凍保存もできるか知りたいです。BFを使ったレシピを教えてください。
生後7ヶ月の離乳食教えてください。
二回食なんですけど、なにをどのくらいあげていいかわからず、適当になってしまってます。。。
夕方は丼みたいなのにしようかなと思ってます。
その際、どのように作ったらいいのでしょうか。
丼を作った状態で、冷凍保存できるんでしょうか。
離乳食を作るのが、あまり好きではなく、、。
でも、作ってみようとは思ってます。
BFを使いながらの離乳食を作りたいのですが、いいレシピありませんか。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

りり
7ヶ月の頃はこんな感じで野菜や豆腐を混ぜたものと、かぼちゃなどの甘い野菜の雑炊しか作ってません🤣
丼などを作るのであれば、入れたい野菜+出汁+水時片栗粉でとろみをつけたものをフリージング容器に入れて、そのまま冷凍で大丈夫ですよ🙌🏻
私は野菜をレンチンして切ったもののみストックして、あとはレンチンで解凍して出汁やベビーコンソメで適当に味付けしたものばかりでしたが、このやり方が1番楽でした🌸
離乳食は作る手間よりも、いかに適当に作るかがポイントですよ!

えーちゃん
私も適当ですよ〜〜笑
こんな感じかなーって言う風にしてます笑😃
今日はたまたま朝写真撮ったので!
朝はこれ全部食べてますΨ( 'ч' ☆)
和光堂の和風だしとかホワイトソースとか使うと便利です♪
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい、すみません
和風だし買ったのですが、じゃがいもやかぼちゃにしか使ったことなく、どん感じでつかったたいいのか、悩んでます💦- 6月26日

もふもふ。
うちはお粥、野菜ミックス(にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、ピーマン、ブロッコリーなど家にある野菜3種類程を柔らかく煮てみじん切りしたもの)、魚、鶏肉を冷凍ストックしてます。
適当に野菜ミックスと魚や鶏肉をお粥に混ぜてます!
味付けは赤ちゃん用の出汁やコンソメです。
あとはコープの裏ごしの物を使ったり。
パウチのBFに野菜やお粥少し足しただけとか。フルーツ付けてみたり。
割と適当にやってますが、これが楽です!笑
-
はじめてのママリ🔰
コープの豆腐をつかってみたのですが、それを使うと少しは楽になりますかね、、
- 6月26日
-
もふもふ。
コープの豆腐は使った事なくて🥺
豆腐はスーパーで豆皿豆腐っていう小さい小分けの使ってます!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
私も今それをつかっているんですが、豆腐が苦手でいつも半分以上のこっちゃうんです、、
- 6月26日
-
もふもふ。
そうなんですね。
それなら最初から半分とか減らしてあげるしかないですね💦
いつも豆腐だけであげてますか?- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
豆腐だけとか、カボチャと混ぜてあげたりしてます💦
- 6月27日

退会ユーザー
適当が正義の者です。
赤ちゃんが食べない時だってあるから、いかに楽するか?ですよ❗️
ゆるっとやっていきましょ✨
-
はじめてのママリ🔰
遅くなって、すみません
ありがとうございます♪- 6月26日

ST
カブやにんじん、玉ねぎ、白菜などの野菜何種類かをみじん切りしたものと、鶏胸肉やマグロなどのタンパク質1種類、離乳食用の出汁をお米と一緒に炊飯器にぶち込んでお粥モード(お水はもちろんお粥の量で)で炊いてます😄
量はリッチェルのフリージングトレーとかでなんとなーく把握してる感じです😂
それと別でカボチャとかほうれん草とかもあげてます!

ちゃむ
うちは7ヶ月入ってから単品ではなくほぼ混ぜちゃってました!
ひき肉、人参、玉ねぎを混ぜたものをご飯にかけて親子丼風にしたり、、
ツナ、人参、ブロッコリー、玉ねぎ、ホワイトソースを混ぜたものをご飯にかけてシチュー丼風にしたり、、
もちろん冷凍して1週間大丈夫です!
またBF使う時はご飯が入ってないあんかけなどのBFを買ってご飯や麺を自分で作って、その作ったご飯や麺類にBFを混ぜて冷凍してます!
BFだと具が少な目なので自分で人参やブロッコリー、コーンなどを追加で混ぜてます!
はじめてのママリ🔰
遅くなって、すみません
適当が一番ですよね💦
とはいいつつ、なんだか気にしてしまいます