
4ヶ月検診の受付時間について、お昼寝のタイミングやスケジュールについて相談です。どのようなスケジュールが適切でしょうか。
4ヶ月検診についてです。
市から手紙が来て目を通してみると
13時受付で2時間前後かかる可能性がある
と書いてありました😂
家を出る12時半ぎりぎりくらいまでお昼寝できるかな、
もし11時くらいにお昼寝から目が覚めてしまって
15時まで持たないよな、と心配です😟
8時に朝起きたとしたら10時くらいに寝るかと
思います…2時間半抱っこでなんとかして
寝かせるべきなのか…
どのようなスケジュールで過ごせばいいのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ちゃむ
検診の途中で寝ちゃってる子いましたよ〜(途中で起こされるかもしれませんが、、)
赤ちゃんの体重測定など一通り終わったらその後は話だと思うのでその間に抱っこ紐で寝かせてもいいのかと思います…🤔💭

退会ユーザー
お昼寝の時間は気にしなくていいと思います☺️
うちの子は検診中ずっと寝てましたし🤣
検診中ずっと起きてたとしても、眠くなった時に勝手に寝ますよ✨笑
お昼寝より、ミルクやおっぱいの時間をきちんと取れるようにしておくといいかと思います‼︎
-
はじめてのママリ🔰
検診はずっと起きてなきゃ
いけないかと思ってました💦
ありがとうございます!- 6月7日

退会ユーザー
抱っこ紐ありますか?
あるなら持って行って途中で寝かせばいいと思いますよ!
4ヶ月健診なら保健師さんとの面談や栄養士さんの離乳食の話、絵本の紹介など、赤ちゃんが寝てても問題ない時間もあるので、むしろ寝てくれたほうが好都合だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですね!
赤ちゃんの検査?が2時間もあるのか、と
不思議でした(笑)- 6月7日
-
退会ユーザー
たぶんですけどそんなにかからないんじゃないかなぁと思います。
私のところはだいたい1時間半〜2時間かかる可能性もあると案内には書いてあるんですけど、実際には1時間くらいで終わります!
コロナで今より分散されてた頃はもっと早かったし、コロナが流行る前でも2時間半かかったことはないですよ!住んでるところにもよるとは思いますが、たぶん時間の余裕を持ってもらうために長めの時間が書いてあるんだと思います!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
安心しました、ありがとうございます🩵
- 6月7日

ゆぅみ。
うちの子寝てました笑
周りも寝てる子多かったので大丈夫ですよ😊
測定とかで起きて泣いて抱っこでまた寝るみたいな笑
保健師さん達も寝てるねーかわいいねーって感じなので大丈夫かと!
健診終わるまでミルクとかダメっていうところが多いようなのでなるべく直前で飲ませていくように授乳を調整して行ったほうがいいと思います🍼
-
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですね!
授乳だけは済ませて向かおうと思います♪- 6月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳
2時間も何するんだろう…と
不思議に思ってましたありがとうございます!
ちゃむ
うちの市は1時間ちょっとでした!2時間も何するんですかね?!笑
はじめてのママリ🔰
多めに言ってるだけ、なのかな…笑
1時間くらいで終わることを祈ります😂