
コメント

ママリ
ボーナスもらえなくなるのですか!?悲しすぎますね💦
私も休みすぎてもうなかなか休めず…病児保育登録しました!

ママリ
病児保育の少なさ酷すぎだと思います😅現在どれだけ多くの人が共働きで子育てしてると思ってるのって感じですね😅
学区に1箇所あればいいのになあと思います😥
早く落ち着くことを祈るばかりですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🤣
民間はたくさんあっても料金が高くて病児保育の意味〜😭ってなります。
2人預けて6000円😂
ボーナスのためって思っても、腑に落ちないです🙂
本当落ち着く事祈るばかりです😂
身体よ…早く強くなーれ!!!笑- 6月7日

ぴ
看護休暇とかはないんでしょうか??
お給料は出ないところもあるみたいですが、、、欠勤扱いにはならないかと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
看護休暇あります〜!
子ども1人につき5日あるので、利用する予定です😭
それにしても、足りない気がするのですが…大丈夫なもんですかね?😢- 6月7日
-
ぴ
私は旦那が在宅ワークなので、多少の熱ならお任せして仕事に行ってるんですが、、、
旦那が在宅ワークじゃなくても、看護休暇入れると、年30日の休暇+その他にも夏季休暇などもあるので、なんとか足りるような...
こどもがインフルとかになり長期間休むとなると、アウトになりそうではありますね。
私の職場で休暇足りなくなった人は今まで聞いたことないような。。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
おぉー!!
貴重なお話ありがとうございます😭
足りますかね😢
夏季休暇1日しかないですが、年末年始、土日祝休みを考えると大丈夫なのかなと思えてきました🥹
今年が山場なのかなーと。来年度になると多分少しは休む回数減るはずと願っています😂- 6月7日
はじめてのママリ🔰
欠勤2割になったらボーナス支給なしだった気がします🤣
さすがに大丈夫かなーとは思ってますが、復帰して1ヶ月ちょっとで10日有給使ってるので、12月までどうなるか…笑
病児保育の枠少なすぎて😢
2人同時とか無理な気がします😢
ママリ
そうなんですね…💦
病児保育少ないですよね💦
前日の予約開始時間に電話すればなんとか取れそうな感じでした。
でも朝熱が出たら、例え予約枠あいてても朝受診したりしてると出勤厳しいですね。。
まだ一箇所しか登録してないですが、もう1箇所登録しようと思ってます😣
はじめてのママリ🔰
就業規則、確認せねばって感じです😂
少ないですよねぇー。
病児保育自体が市内に6件くらいしかないという🙃
子育て厳しい😇😇😇
もう最近働けないのかも?!くらいに思い始めてきてます🥹
だけど、多分1年くらいで落ち着きそうですよね😅
ママリ
間違えて下に回答しちゃいました💦すみません💦