※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー
子育て・グッズ

保育園の状況について、18時半に迎えに行くときには子どもが2人しかいない。遅番の先生は掃除や子どもの見守りをしているが、脱走する子もいる。保護が過剰かどうか悩んでいる。

皆さんの保育園はどうですか?
延長保育してて、18時半に迎えに行きます。
その頃には、うちともう一人しかいません。遅番の先生もバラバラでa先生とb先生ペアのときはいつも一人は掃除してます。例えば、玄関や外で洗い物してたり。

もう一人の子は脱走したりする子です。
昨日迎え行ったら、もう一人の子が脱走してa先生が捕まえに行ったみたいで、教室にうちの子一人でした。
それなら、掃除はあとでも良くない?と思ってしまいました。それか、せめて、部屋のどこかに先生いて!と思いました

これは、過保護すぎですかね?

コメント

deleted user

お子さんが何歳かにもよるかもですが
捕まえに行ってる間ぐらいなら
大丈夫だよ〜とは思います🥺!

  • はー

    はー

    大丈夫ですかね!

    • 6月6日
rara

うちもお迎えは18時半くらいで、遅番の先生2人に対して子供3.4人ですが、掃除とかしてるところ見たことないです💦
部屋のどこにもおらず、お子さん1人が教室にいるということですよね?💦
それはありえないかなと…子供って急になにするか分からないし、教室から1人でていったりとか…
全く過保護じゃないと思います。

  • はー

    はー

    2才児クラスの子が2人います!

    これが続いてて、他の先生ペアは掃除とかしてなくて、、、

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

大切なお子様を預かってる以上
一人にさせるとかの対応はあっては
いけないと思います!

もし何かあった時
園側は責任取れるんでしょうか?

脱走する子と分かってて掃除をする
ありえないです…


お子様のお迎え来てから
2人でやればいいと思います!

もうそれが日常になっている保育園なんですか?

  • はー

    はー

    他の先生のペアのときは、掃除すらしてません。。。

    • 6月6日