
コメント

うざぎさん🌸
私自身が登録販売者です💡
お役に立てることがあれば(o^^o)
ご主人はこれから資格を取られるのですか?
うざぎさん🌸
私自身が登録販売者です💡
お役に立てることがあれば(o^^o)
ご主人はこれから資格を取られるのですか?
「お仕事」に関する質問
ドラッグストアで勤めている方いらっしゃいますか? 登録販売者の資格があり、パートを考えています。 品出し、レジ等大変なイメージがあります😅 腰痛はどうでしょうか?
登録販売者資格をお持ちの方おられますか? 産後落ち着いたら働きたいので今のうちに登録販売者の資格をとりたいと思うようになりました。 薬などに興味があるのでドラッグストアなどで働けたらなと思っているのですが、…
まだ未定ですが将来ドラックストアで働きたいです。理想はドラックストアの美容アドバイザーです。元々ドラックストアが好きなのと10年近くエステで働いてるのでそれを活かせたらと思ってます。 登録販売者の資格も転職前…
ドラッグストアやホームセンターで登録販売者として働いていても品出しやレジなどの仕事ってありますよね? 以前働いていたところでは品出しのために重いものを持っていて体を悪くしてしまったのですがどこの店舗であろう…
登録販売者について分かる方教えて下さい 登録販売者の求人を見ると ドラッグストアで店長または店長候補?の管理者 にあたる人になるんでしょうか? 今登録販売者の資格をとろうか悩んでいて、 とった場合どういうとこ…
今までドラッグストア等で働いたことはないですが、この度9月に離婚をする予定でして、登録販売者の資格を取りたくユーキャンの講座を申し込もうと思ってます。 登録販売者の試験って都道府県で問題の出題が異なるとネッ…
どちらがいいと思いますか?☺️ ①薬局事務のちのち登録販売者を取得し、ドラッグストアで正社員として勤務 ②ユニクロのオープニングスタッフとしてパートで働き、子供が小学校高学年になったらフルタイム、中学生になれ…
ドラッグ コスモスで働かれてる方に質問です。 登録販売者資格があるのに、普通のパートさんがタブレット持って医薬品接客していて勤務時間内ずっと医薬品レジその資格ないパート在中、登録販売者の人は棚替えやお菓子や…
お仕事人気の質問ランキング
あずき。
返信ありがとうございます(o^^o)
はい、この夏の試験を受けるようです。
ただ、もし資格を取って転職するとなると、1番心配なのがお給料です(。-_-。)
資格取りたてで、勤務経験もないとなるとあまりもらえないですよね(>_<)
うざぎさん🌸
試験合格と、登録販売者として働くは別物ですね(>_<)
実務経験は積んでらっしゃいますか?
試験合格しても、2年間の実務経験がないと、登録販売者として勤務できません(>_<)💦
あずき。
そうなんですね(>_<)
今は違う仕事をしてるので実務経験はないです。。
試験合格後の2年間は研修的な感じになるのでしょうか?
求人で登録販売者のは全て2年間実務経験経た人の求人という事ですか?
質問ばかりすみません(>_<)
うざぎさん🌸
求人広告の登録販売者、は資格者として働ける状態の人を指してると思います💡
今の薬事法だと、2年間の実務経験➕試験合格(どちらが先でも構いません)、都道府県に申請登録をして、登録証がきて、初めて登録販売者として働けます💡
試験に受かっていても実務経験を2年積んでなければ、登録販売者(実習中)という扱いになるため、会社が登録販売者として求める、1人でお店を営業できる、という要件はみたせません(>_<)
つまり2年立たないと半人前ということです💦
お給料面では会社ごとに異なると思いますが、登録販売者として独り立ちしていないため、資格手当などが減額されてしまうと思います💦
うざぎさん🌸
ちなみに数年前までは、1年の実務経験がないと試験を受ける資格がもらえませんでしたが、試験に受かれば登録販売者として働けました💦
今は誰でも試験を受けられるようになりましたが、実務経験が2年必要になりました💦
あずき。
そうなんですね!
詳しくありがとうございます(>_<)
ネットで見ててもあまりお給料よくない感じで載ってるので、(もちろん会社にもよりますが)確実今よりかなり下がってしまいそうで、これからの生活が不安なんです💦
やりたい事が出来た旦那を応援したいですが、色々悩む事だらけです(。-_-。)
私もこの春からまた仕事出来そうなのですが、子供が小さいので扶養内でのパートでと考えてて、あまりあてにも出来ないと思うので(>_<)
うざぎさん🌸
中途での採用となると、採用する側も、何も知識も資格もない人よりは、筆記試験だけでもクリアしてる人の方が魅力を感じるので、その点は優位かと思います💡
もちろん会社にもよりますが、お給料的にはそんなに悪くないと思います💡
私の場合だと、残業ほぼなしで同じ年齢の男性の平均年収より多いくらいです💡
ただ、土日祝やGW、お盆や年末年始の休みが確実ではないことや、今深夜営業や24時間営業のところもあるので、家庭との両立となると、奥様の理解と協力が必要不可欠かと思います💡
あずき。
なるほどです。。
お給料悪くない所もさがせばあるんですね(>_<)
確かに休みなどは不規則なりますね💦
今が決まった休みなので、もし転職したとしたら慣れるまで大変そうですが、協力しないといけませんね(>_<)
あと何か知っておいた方がいい事はありますか?
うざぎさん🌸
あとは深夜営業とかのところ選ぶと、大変な分お給料は良くなりますね💡
だいたいがシフト勤務になると思うので、年休数とか多いところ選んだ方がいいかもしれないです💡
ご主人が何に惹かれて登録販売者を選ばれたのかはわかりませんが、ドラッグストアに勤務すると、登録販売者という医療従事者としてお客様の命を預かることになるのですが、日々の業務の大半は薬の事よりも、食品や日用雑貨にな関わることが多くなるので、その点はよく考えられた方がいいと思います(o^^o)
理想と現実のギャップで戸惑う方が結構いるので(>_<)
あずき。
そうなんですね!
分かりました(>_<)
本当に詳しく教えて頂きありがとうございます!
大事な事ですので、これからの事しっかり旦那と話し合って決めていきたいと思います!
実際働いてる方からお話聞かせてもらえて嬉しかったです(o^^o)
うざぎさん🌸
グッドアンサーありがとうございます(o^^o)
あずきさんファミリーにとって、良い結果になることをお祈りしてます💕