※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

すごく疑問です。今の世の中で、子供二人とか無理!この年収じゃ住宅ロー…

すごく疑問です。今の世の中で、子供二人とか無理!この年収じゃ住宅ローンは高すぎる!お金がない!共働きフルタイムでないと!
等、ママリに限らずネットで厳しい意見をよく見ます。

私の周りの多くは、旦那さん大企業勤めではないし奥さんはパートだけど、
子供2.3人生んで、立派な注文住宅建てて、服もおしゃれで、車も新車で、生活には困ってなさそうなのですが… ネットで言われてることと差があるので違和感があります💦

どっちを信じればいいんだろう…
でもスーパーとかで周りを見ると、
小さい子を連れているママは綺麗でおしゃれな人が多いですが、
小学生中学生を連れてるママはわりと生活感ある感じな気がします🤔

子供が大きくなるにつれて経済的に大変になるからか?
単純に親の年齢の問題で、おしゃれがどうでもよくなっているからですかね🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットも現実もその人の背景が分からないので……。

例えば同じ収入でも実家から援助金が事ある毎に多かったり
奨学金の返済のある家庭だったり
地持ちだから家は建物だけで住んでいたり
プチプラを着こなすことに長けていたり。

そういった所で差が出ます

ママリ

分かります😣どっちが本当⁈って思いますよね💦
都内在住ですが、豊洲とかお台場とかいつも駐車場ワゴン車でいっぱいで子供も数人連れてて、奥さんブランドバッグ持っててお化粧しっかり髪も綺麗に染めて、旦那さもオシャレで、みんなお金あるな〜って思っちゃいます💦
確かに都心部は高収入者だから住めてるのでしょうが、それでもこの辺の区のナンバーで子供数人いてブランド品持って綺麗におしゃれして、マンションだって1、2億とか平気でしますし…どういう事⁈とか他人事ですが気になっちゃいますね😅

はじめてのママリ🔰

地域差もあるんじゃないですか?周りは旦那さんはある程度の企業ですが奥さんもフルタイムか社員で、建売のところが多いです。服はそれなりにしてますね。小さな子を連れてる方はデニムなど動きやすい格好、大きおお子さんの方がオシャレになるかなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

住んでる地域にもよると思いますが大学までの教育費(奨学金は考えていません)や仕送りと年1旅行など学校でできない体験をさせてあげたい、自分たちの老後のための貯金1人あたり2000万などを自分たちの収入だけで賄うとなった時に苦しいねと主人と話しています。

先のことを見据えてる人ほど苦しいと言っている気がします。

あとは実家が援助してくれるかです。
友人宅は家の前金に300万出してもらい、コンパクトカーは旦那祖母に買ってもらうなど援助があり正直羨ましいです。

我が家は諸事情により援助を受けないことにしたので全て捻出してます。

おしゃれは親の年齢による、またはその方のセンスかな?と思います。
4、50代の方でもお綺麗な方はいますし、着れればいいって方もいますね!
若いママさんたちはプチプラを上手く活用していてオシャレだなぁと思います☺️

ママリ

知り合いの3人子持ちのママも、新築建売は親に買ってもらったらしいですよ!
なので住宅ローンの支払いはなし。
ミニバン新車で買えるし、家族で国内旅行も年1で行ってるっぽいです。
子どもたちは幼稚園に通い、習い事もしてます。
専業主婦で、カラーしてマツエクしてネイルもしてるママさんですが、高確率でハイブランドの偽物?デザインパクリ製品身につけてます。(ぱっと見ですぐバレる系のものです)
そこで辻褄合わせしてるのかなーと勝手に思ってます。
あと旦那さんの親が家以外も結構お金出してくれるっぽいですね。
ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、子供服諸々…
ちなみに旦那さんの年収は、私と同じくらいなので、自力で生活してたら絶対3人は無理だと思います😅

はじめてのママリ🔰

そりゃネットですし😓
リアルで苦しいなんて言うわけないし、逆に親等からの援助なんて言うわけない。子供居ても、たまに風俗行って稼いでる子も居るし、若い頃に風俗やキャバでお金貯めまくって旦那さんには内緒の子も居ます。
どれを信じるかというか、人それぞれ。年収3000万でも浪費すれば子供一人しか無理ですし。どこを重視するかですよね。貯金はできないけど、いい家に住みたいとか。

はじめてのママリ🔰

友人の場合ですが、新築で家を買い車は2台、エステに行って綺麗にしてますが、子供の教育費は考えていないと言ってました。義務教育までしかお金は出さない、大学に行きたければ奨学金で!と。

どこにお金を掛けるかというのも関わってきますよね💡

ちなみにご近所の小学生ママさんで、ママリさんの言うような生活感ある感じの方がいますがこの辺では有名な地主さんの奥さんだったりします。見た目でお金の動きは分からないですよ。

ママリ

大企業勤めより自営で稼いでいる人の方が使えるお金が多いと思います☺️

立派な注文住宅と言っても、
土地だけで1億以上する地域もあれば、100坪50万で土地が買えるので建物にお金をかけられる地域もあります。

服は今は安くて可愛いものがあるので、ハイブランドを着こなしているなら、それはもう完全な旦那さんか親の世代から裕福ですね。

新車でもローン、いますよ。
とくに自営は経費のために外車を乗り回します。

小中学生のママについては親の年齢もあると思います。若いうちは何もしなくてもちょっと化粧して髪を整えれば綺麗に見えたりしますかね🤔

40歳を超えると綺麗にしていても全身が歳なりに老化しますので。比較にならないぐらい若さは武器です。笑

あと、若くても綺麗なママがお金持ちとは限らないかなぁと思います。
案外着飾っていない方が裕福だったりはあるあるです。

親や祖父母がバブルの頃に成功していてお金を持っている家、けっこう多いですよ。

お金ないと言いながら、家を買ってもらったり援助してもらったりなどよく聞きます。

ママリ

お金のあるなしは見た目じゃないってことですね。
うちの妹夫婦は世帯年収は億超えてます。でも、ブランドバッグは持ってないし、車も国産車です。
妹曰く「高いもの身につけてたら、強盗や窃盗に合うリスクが高くなる。」って言い庶民のような感じです。
逆にお金ない人の方で見栄張ってる方は割とブランド品を身につけてる印象がします。

課金ちゃん

ネットも現実も、自分の目にとまるのなんてほんの一部ですからね🤔

貯金への価値観が違うってだけでも、表面上に見えている贅沢感とかも全然変わってきますよ🥶

年200万貯金したい人と、ちょっとも貯金しなくても気にしない人だったら、同じ収入でも普段の生活全く違うものになりますよね🤣

机上の空論と言って、「あらかじめ計画するならばなにが望ましいか」を考えたら、そりゃー貯金は〇万円以上あったら良いし、収入だって多ければ多いほど安心でしょうし、ローンは少なければ少ないほど将来の不安は減りますよ😂

それと「今この瞬間」の現実と混同すること自体が意味のないことですよね😃

車買う時の「カタログ上の燃費24km/L」が、実際走ってみたら13.5km/Lくらいだった…なんてのはよくある事で、詐欺でもなんでもないですしね😃

ママリ

“一般的な暮らし”と効いてイメージするものは人に寄りますよね。

自分の周りを見ていて、学歴や収入レベルによる差が結構あるのかなと想像しています。

我が家は夫婦共に大学院卒+留学経験ありで、正直お互い稼ぎまくってます。強いるつもりはありませんが、子供も同じような人生を歩むかもという考えがあるので、教育費用は十分に用意しておきたいと思ってます。その額は”一般家庭“よりかなり多いと思います。

また収入に見合ったそれなりの家も持っており、周りに影響されて2-3軒目も視野に入れてます。はっきり言うと近所のお家はどこもお金持ちばかりです。

このような環境にいると、上ばかり見えるので、自分たちの暮らしはまだまだだと錯覚しそうになるのですが、地元の友達の話などを聞いて、自分たちが裕福な暮らしをしていることが比較で分かるという感じです。

不思議ですが、生活レベルが上がると、自然と同じくらいのレベルの人たちの中で生活するようになるもので、多くの人たちは自分や自分と似たような境遇の周囲を見て、これが普通だ、一般的だと思っているのではないでしょうか。

ちなみに我が家はオシャレやカッコイイ車などとは無縁です😂

はじめてのママリ

私は逆にうちの年収だとこのくらいの家が買える!月々の支払いはいくら!みたいな目安に全然そぐわないです🤣💦

いやいやいや無理!ってなります😂ネットや周りを見ても、うちの年収だとある程度は余裕のある生活できるはずなのになぁと不思議です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かります!
    うちも低収入では無いはずなのに(高収入でも無いですが)、ママリではその収入で子供2人なんて無謀!みたいに言われます😅

    きっと生活水準が違うんだろうなと思ってますが、そういう人ばっかり回答してくるのでそれが普通なのかと思っちゃいます‪‪よね💦‬

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私の母親、再婚繰り返して今は金持ちでアルファード新型も現金一括できるほどお金もってます🤣
注文住宅、毎週県外に遊びに行くなどもしてます~

再婚相手宅が義父が建設会社経営、義母は自営で地元では有名な金持ちです
子供一人できましたが、タブレットやゲーム機何台買い与えてんのってくらい持ってます🤣

で、す、が、母親は見た目汚いというか(笑)
とても金持ちには見えません~
むしろ貧乏にみえます
服はしまむらの3L?4Lだし、私服はほぼしまむら。 それも毛玉まみれ。
髪の毛も薄くボサボサ。爪も自分で塗るが汚い(笑)
色もビビッドピンク?のような派手な色
↑本人はおしゃれだと思ってるぽい

人は見かけによらないなーとつくづく思います🤣

※実母ですが、色々あり嫌いなので実母に対する言い方きついです🤣

deleted user

小学生育ててて思いますが
正直保育園の時よりかなり大変です😂💦
どっちかというと
経済的により精神的にですかね。
おしゃれがどうでもよくなるとかいうより
単に余裕がありません😂😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    激しく同意です🙌
    経済的よりも時間と余裕がまっったくないです💦買い物も好きでしたが、最近はもう服もUNIQLOなんかでいいやーってなってます、自分でもびっくりです🫢笑

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね!?
    買い物確かに私も好きでしたw
    今はもう子供のことで手一杯😂
    こんなに小学生が大変だとは思わなかったです😩楽になると勘違いしてましたw

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

地域差と教育費をどれだけ用意するかが大きい気がします!
大学や留学費用、下宿代まで全部用意して、教育水準も上の方目指したい層は高収入でも生活や子どもの数は周りの皆さん控えめです💦
田舎に住んでいて収入は高くない友人夫婦は新車2台、立派な注文住宅、お金もよく使っていますが、高収入で都会に住んでいる友人は車も持たず小さなお家で、堅実に教育費を貯めています!
何にお金をかけるかかなと思いました🤔

みみりん

うちは九州で田舎、一応政令指定都市です。

うちは、建売、子ども1人、フルタイム共働きですが…

周りの友達の中には、専業主婦、パートで注文住宅のマイホーム、おっきいファミリーかーとかいます〜
‼️

でも、学生時代の奨学金返済なし‼️
土地は実家からもらったとか、生前贈与や退職金で援助してもらった、ほぼ毎日実家に頼って食糧調達!
など、支援や援助が多いです〜🥹❤️
羨ましい限り…

うちは、夫婦共に大学行ってますが、奨学金…返済が42歳まで💦大きいですー💦


中高で、塾代三万なんて普通なので…色々どこまで出すか考えると、将来設計難しい家庭もあるかと…

はじめてのママリ🔰

これって、どちらかだけを信じるとかの話なんですか?!
小さいこをつれた方はやはり年齢層も若い人がおおいので、それだけで、なんの格好も似合っているからお洒落にみえるものです。
わたしの回りは30代後半から40代後半の方が多いですが、自分の身なりはどうでもいいってみえるひとはいなくて、それこそきれい目な人もいれば、すごくラフにはみえるけど、よくみれば、くたびれた服というわけじゃなく、その人にうまく馴染んだ服装だったりしています。

はじめてのママリ🔰

共働きフルタイムじゃないと子供2人無理!ってママリでは言われますよね‪‪💦‬
生活水準や求める育て方が違うんだと思います。

奨学金ありきで産むなんてありえない!って人、正当な制度なんだから使えばいいって人。
ちなみに私は後者です。

興味を持った習い事は全部やらせてあげたい人、習い事は必要ないって思う人、とか。

見た目は…子供が大きい方が生活感出てるの私も思います🙄
経済力で綺麗にしてるかどうかは感じないかな?
高級タワマンに住んでるママ友2人(40前半)ですが、1人はお子さん小さくて身なりが綺麗、1人はお子さん大きくて毛玉付きパーカーにジーパンです。
どちらもちゃんとした良い人です!
(毛玉は不潔なほどでは無く親近感わく感じ)
もちろんその2人だけで判断してるわけじゃなくて、分かりやすい比較対象だなと思ってその2人の事を書きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもママリは厳しい~って思ってたけど、地域柄なのか、最近仲良いママ友何人かから所得制限超えてて子供の医療費払ってる事聞いてびっくりしました(うちは払ってません😂)
    そんな事聞けないけど、もしかして他のママ友もみんな払ってるの?!ってちょっと気になってます…

    • 6月12日
ママリ

うちは夫が平均的な公務員、私は専業主婦です。

ここだけの話、
一馬力には思えないほど
貯金はできてます。

施設に入った祖母の空き家にタダですませてもらっている関係で住居費がかからないので貯蓄に回せてます。


逆に高給取り×二馬力の友人は高給マンションを買い
さぞ余裕があるだろうと思っていましたが、
旦那さんが浪費家で給料を丸々コンビニでつぎ込んでしまうそうで赤字月もあるようです。


人の財布…謎ですよね😂

人の

  • ママリ

    ママリ

    すごい誤字でした💦
    最後の文字に特に意味ないです🙇🙇

    • 6月12日
ママリ

言っちゃなんだけど、ネットっていくらお金があってもお金がないと思う病気を抱えた少数の人が何度も何度も書き込んでいるイメージです。

あれを若い独身者が本気にすることで子供を持つことに悪いイメージを持つようになるのは大問題だと思いますね。

さく

その人の生活水準によりますよね。無理!って言ってる人は食費にお金かけてたり子どもの習い事にお金かけてたり、はたまた親の物欲、美容代を削りたくないとか、、、。笑

はじめてママ

私の知り合いの専業主婦のママさんは上の子供中学から私立予定だし下の子も小学校から私立予定で、戸建て持ち。
その他にもおもちゃたくさん買ってたりと色々とお金に余裕ありそうで、旦那さんのお仕事的にも超高収入というほどじゃないはずなのにと疑問に感じてたら実家や親戚からの援助金がある事がわかりました😳
旅行も親が全額持ち、普段の食費も親がほぼ、などなどことあるごとにお金出してくれてるみたいです🤔

もちろん高収入旦那持ちなら別だと思いますが、基本的にはそういったご実家等の支援金が別にあるとかじゃない限り中々難しいのかなーなんて思います😅

うちも子供2人でも厳しいねって話してます💦
学費や老後のこと考えたら…💦

おにく

どっちを信じればいいんだろう...って...😅

聞いたこと・見たことを信じる信じないではなく、自分で考えて判断すればいいのになぁーって思います😅

私なんてシングルなのにもうじき3人目出産、コロナの煽りで年収は250万ないですよwww

だけど屋根あるところに住めて雨風しのげて布団で寝れるし、子どもたちはモリモリ食べて元気に学校行ったり保育園行ったりしてます。

人それぞれお金を使いたい部分は違いますし、私のように困らないレベルで楽しく暮らせりゃそれでオッケーみたいな人もいますし。

考えても無駄なことに時間割いたり、あんまり悲観的になってもつまらないです😟

ピーチはじめてのママリ🔰

どっちもホントだと思います。
家庭それぞれの背景わかりませんしね、
親が金持ちだけでも、同じ年収でも違う生活できるかたもいるとおもいますし。

ままさま

我が家は共働きですが年収はかなーり低いです😅
でも私自身美容系の仕事なので身なりには気にかけていたり、家は大きめ(元々は義祖母の家でローン無し)だったりそこそこ大きい車(前の車が高値で売れた)で趣味はキャンプ(何故か旦那がヘソクリで収集してる)です。
子供達もノースフェイスのアウターとかリュックとか(義母からのプレゼント)を身につけています。

そんなことは仲良しの友達にしか言わないので、傍から見たら裕福な家庭に見えるかもしれません😂

はじめてのママリ

“今”だけ見てれば子供2人でも立派な家を買っても、ブランド物を買ってても大丈夫ですが、今後のことを考え貯金をしてると無理ですよねー
子供に良い教育を受けさせ、奨学金を借りずに大学まで行かせたい、老後子供にお世話にならないように老後資金を準備する、またコロナのように感染症が流行って収入が減ったら?病気をして満足に働けなくなったら?と考えれば考えるほど無理だな…と思います💦
どこに重点を置くかは個人で全く違ってくるので、そこが差になるのかな、と思います。

はじめてのママリ🔰

夫婦二人フルタイム&実家遠方金銭面ノー支援で働いてるので、隣の大家さん一家(大地主)のあくせくしてない生き方を見るとたまにいいなぁ…と思います…。笑
私の知らないところでそれぞれ大変なところはあるんだろうなぁとは思うんですが…😂

はじめてのママリ

私の親戚が世田谷とかの地主で年収10億超えてますけど、見た目はおばさんだし全然お金持ちに見えないですね…子供は中卒ですし…

旦那は普通の会社、私は大企業勤めですけど凄いプチプラ1000円の安い服着てます。おしゃれと言われますがこれ900円だよとか言って驚かれます。

りか

私は育休中ですが
パート勤めで旦那も介護士で高収入ではありません
パートになる前に注文住宅購入し、新車を買いました
その後に2人目妊娠、、
正社員の時の手当なのでそれなりに暮らしてはいますが
まじでかつかつです
余裕のある時に服を買ってます
見た目は悪い方ではないので、プチプラの服でも着こなせてるタイプかなと、、周りの意見ですが💦

なのでそのように思われてるかもしれません
でも内情しればやばいです
奨学金がないのも大きいかもですが、、