
家を買う際、周りの意見に悩む女性。義両親の反対や貯金の状況、主人の収入など考慮し、迷いが生じている。
建て売り、注文、中古、、色々あると思いますが、皆さんどれくらい周りの意見を聞きましたか?!
家を買ったよ、と事後報告だったらどうやったかなとも思いますが、、
というのも今建て売りをみていて仮審査だし通れば買いたい気持ちを伝えたら義両親に反対されました。
恥ずかしい話頭金は100くらいまで、あとはフルローン予定です。
そうすると月々今の家賃+2万程の支払いになり、夫婦では毎月2万貯金をしてきているので出来ないことはないだろうと話してはいます、
義両親は
・お金がないのは喧嘩(離婚)のもとになるから
・固定資産税払えるのか?
・中古買ってる知り合いが何人かいるし数年後に中古買えばいいんじゃないか(リフォームしても新築ほどかからんだろう)
という意見です、私の貯金は保険にしてしまったり手元に貯金を残せてないのも反省しております。
自分たちの希望だけで動き金銭的にきつくなっても、と思いますがほしいと思ってるのに周りの意見で買わないのは主人も後悔するかな、など考えすぎてわからなくなってしまいました(;>_<;)
ちなみに主人の年収は400*ほど
31歳、4月から娘は保育園で私はパートにでる予定ですm(__)m
- まみ(8歳)
コメント

しおぴん
うちは建売で周りの意見はあんまり聞きませんでした!
買うのは自分たちなので周りは関係ないって感じです!
迷うなら買わない方がいいとも思いますけど…大きな買い物ですし

tomatto
我が家も反対されてましたよ。お金をもっとためてからにしろ!と。でも、フラット組むのに年齢的にも金利も今!って時に買わなかったら、、。と思ってローンを通しました(^o^;)
前の住宅よりも支払いは安いのと、住まい給付金(数十万ですが。。)でどうにかなるかなぁなんて思ってます。
二人目とか欲しくなったときに、出産の費用(入院とかになったらどうするか、とか)や働けなくなったときにどうするか?とか計画できていれば大丈夫だと思いますよ~。
いえ買ったらなんだかんだ、よかったねー!って孫にも会いたくて遊びに来てくれてます。
-
まみ
住まい給付金ですね!
こちらではじめて聞いたので調べて利用したいです!
フラットの話しも全く同じです。そうですね、建て売り購入して二人目は作らないと夫婦で話していましたが、そこも細かく話し合ってみます。
よかったね~とのちのち言ってもらえたらいいのですが
中古オススメされすぎて戸惑います( ̄▽ ̄;)- 2月1日
-
tomatto
中古を一緒に見に行くのも手ですよ(^^;
なんというか、前に住んでた人の気配というか、なんとも言えないかびくさいあの感じとか、結局そのまま住めないから1000万くらいリノベにかかるし、。。とても私は住めないって思いました。それは、新築見たあとには、さすかに同じように思ったようで。。建て売りは妥協するところもあるけど、あれこれ迷う私たちにはよかったです。- 2月1日
-
まみ
一緒にいくのもいいですね!中古も建て売りもみてもらえば感じるものがありそうです、提案してみます(*^^*)
- 2月1日

おものひ
うちの旦那も本当に家を買って大丈夫なのかな?ってずーっと悩んでいたタイプです(^_^;)
そんな時の人生の先輩達の一言、買ってしまえば後は払うしかないんだから買っちゃえって言われて決断してました(^_^;)
かなり無責任な助言かと思いますが…
うちの場合ですが、お金が無くてもい喧嘩にはなりません。
それ以上に気に入った家に住めた喜びと充実感が勝ってます(^^)
固定資産税も大丈夫です。
中古は見に行ったけど、やっぱり新築が良かったです(^_^;)
たいしたアドバイスにならなくてスミマセン💦
-
まみ
旦那様はそれで決断されたんですね!(*^^*)
喧嘩は私達も疑問で喧嘩してるより働くしかないよね(払うしかない)と話しました。
喜びや充実感私も感じたいです。。
主人にも伝えてみます!
ありがとうございます。- 2月1日

まゆしゃん♡
私も去年フルローンでマンション購入しました!
購入前に住んでいた賃貸+3万程の支払いです。
購入する際、住まい給付金などいろいろ申請したら100万ちょっと手当?が貰えたので引越し代にあてることができました!
でもこの手当は新築だから貰える手当で、中古ではこのような手当はないと不動産屋さんが言うてました!
私のまわりだけかもしれないですが、中古のマンションは買っても一軒家の中古を買う人はいてないですね…
2人が気にいった物件なら私なら買っちゃいますね(>_<)
-
まみ
住まい給付金とは初めて聞きました、私も調べてみます!
中古もまぁまぁの値段するしリフォームするなら建て売り、、と二人ではなってたので義両親にいわれ少したじろいでますが、
主人と私で何度も話し合い決めます、ありがとうございますm(__)m- 2月1日

退会ユーザー
我が家もほぼハウスメーカーが決まってから、両家に報告しました。
夫婦の中ではローン額、修繕費、固定資産税、繰越返済含めて見通しは持てていました。
が、義父は大反対。貯金額も伝えていないし、ローン額を幾らにするかも伝えていません。でも返済等出来るわけがない!専業主婦の癖に贅沢だ!と頭ごなしに大反対されました。息子(夫)を思っての反対なんだろうな・・・とは思いましたが、その息子も39歳。親離れしろよ・・・と思いました。
私達は別に何を言われても建てる気なので、腹は立つけどスルーです。
実親はノリノリで、私達の住居地区については分かりませんが、将来性のある土地にした方が良いとか、年齢を考えた家作りしたら良いとか、為になるアドバイスをしてくれて、会えば家はどうなったー?と楽しみにしてくれているようです。
夫婦で返済計画(修繕費 固定資産税含む)が出来ているなら、私の中では息子とはいえ家庭に首を突っ込むな!と思っています。
まぁ私が義親との関係が悪いので、そう思うのかもしれませんが 笑
-
まみ
義父に反対されたのですね、親離れ、、たしかにありがたいけど年齢や欲しいと結論だしてる息子の意見も受け止めてほしいですよね😢
うちも実親は何県も離れ遠いのもありますが自分たちのしたいように、と後押しはしてくれてます!
また義両親にいわれたら
返済計画を紙に書いてもってこうかとも思ってます。
いえ今回の件で正直私もそこまで言う?と思いました💦笑- 2月1日

退会ユーザー
昨日テレビで見ましたが、最近は中古の一軒家を買って、フルリノベーションするのが流行ってるのだとか!加藤夏希がお家披露してました。
でもそれってよほどセンスないとできないよなー、建物の基礎が古いと今後怖くない?と思いながら見てました( 'ω' ;)
まみさんの働いた分−保育料を、貯金に回せるといいですね♪
うちも少しなら無理してでも買うと思います。転勤族でもないので一生賃貸はなぁという考え方です!欲しいと思える建売、なかなか出会えないですからねー!(^^)
-
まみ
空き家や中古も沢山今でてますもんね。
築年数たってる住宅のが頑丈?という考えを義母がいってました😅
センス含めリノベーションするなら私はできてるものが欲しいです💦
買ってからももちろん貯金をしていく予定ですが、
建て売りもどんどんでますし。。
なやみどころですよね
ありがとうございます!- 2月1日

退会ユーザー
うちは最初から両親に話してましたが、一緒に住むわけでもないし、お金の援助もないのでくちは出させませんでした。
しっかりと自分のお家の家計を把握して考えてらっしゃるようですし、問題ないのでは?って思いました。
実際そのご主人の両親は住むわけではないですよね?
援助もないならそんなこと言われる筋合いないのでは?って思いました(´・ω・`)
でも、お金がないのは喧嘩の原因ってのは確かだと思います。お金の余裕は心の余裕になると思うので。
-
まみ
一緒に住まないです、お金の援助もできないと言われました。
心配してるのですが、確かにお金ないと心の余裕もなくなりますよね、支払いシミュレーション等してあとは夫婦で決めようと思いました!- 2月1日

ブイ
義両親にあんたらやっていけるの!?
ちょっと早いんじゃない??
やてめおいたら?
とか言われましたが夫婦共にほっといて〜ってタイプなので、買うもんは買うねん。なんで親にそんなん言われなあかんのって言う一言で終わりました(笑)
でもやっぱり親なのでいつも食材や、日用品助けて貰ってます(笑)
今ではたまに来たり、やっぱり新しいお家便利ね〜なんて言ってますよ(笑)
-
まみ
実親なら私が言ってしまうんですが。。
うちも食材や日用品助けてくれます^^
ありがたいですよね、のちにそういってもらえるように頑張ります!- 2月1日
-
ブイ
旦那さんに言ってもらいましょ(∗•ω•∗)
- 2月1日
-
まみ
ですね!
いうように話します(。-∀-)- 2月1日

ジャスミン
んー皆さんほっといてとの意見が多いですけど、親は心配してのこと。なぜって家を買い維持をする子供を独立させる事がどんなに大変かを知ってるからだと思います。
ちょっと頑張れば買えるよね〜位では維持出来ない。お金が無ければ家族自体破綻するというのを見聞きした経験からアドバイスしてるんだと思います。旦那さんの年収でお子さんが何人の予定なのかシュミレーション出来てそれでも大丈夫そうならいいと思います。
後は高い買い物をしてモチベーションが上がり夫婦で一致団結!連帯債務者としてローンと言う名の借金を返す!って意思が固まるならありかと。
偉そうな事言いましたが、私は後者です^^;
-
まみ
貴重な意見ありがとうございます!
おっしゃる通りで、
払えなくなって中古購入しなおした知り合いがいる、というのも話してました。
先の予定や子供のこともシミュレーションしてみます。- 2月1日

ザト
我が家は検討段階で私の親(専門家)と義両親(素人)に相談しました♪
都内で建売を購入しましたが、短期間にたくさんの物件を見学しました。
私の母は不動産業を営んでいて、長く税理士として働いていたこともあるので『旦那さんが転職することも想定して計画したのよね?あなた(私)はお金の計算をしっかりした上で買えると判断したんでしょ?なら大丈夫よ』と言ってくれましたが、義両親は夫と二人で話したときは『まだ早いんじゃないか』と言い、夫がお風呂に入ったタイミングで『頭がおかしい!家なんてものは親が裕福な家庭の子が買うものだ(義両親は親に半分出してもらいました)。あなたが唆したんでしょう!息子を一生ローン漬けにする気なの?(義両親は私が大黒柱だと知りません)ふざけるな!』ということだったので、『自分たちだけの収入で無理なく払っていけるところを購入します。頭金は私が払いますし、繰り上げ返済も私のお金からするので、定年後まで支払いが残ることもないし、心配いりませんよ』と話しました。
夫がお風呂から出てくるまでに説得が終わったので、出て来た夫には『ザトちゃんがしっかりしてるから大丈夫かもしれないわねー、私たちは何にもできないけど、とりあえずもう寝なさいね』と完結しました。
我が家の世帯収入は私が時短で一年働いた場合850万ほど、借入は約3200万なので、かなり余裕があります╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
まみ
お母様が不動産や税理士とはうらやましいです!と、ザトさんも時短で1年で850とは(゜ロ゜ノ)ノ
親は息子が可愛いものでしょうからね、でもその返しを言えるのもすごいです!
私はいかに建て売りではなく中古にしたほえがよいか、あなたはどう考えているのかと諭されました(;>_<;)
一番は金銭面なのでしょうけれど反論できる、もしくは自分たちの収入で無理のない計画たてられるよう見直してみます!
ありがとうございますm(__)m- 2月1日
-
ザト
世帯収入なので、夫の分込みで850ですよ♪
私の場合、趣味で細かいマネーシミュレーションを作っているので、もし義両親に突っ込まれても切り返せますが、そこまでは突っ込まれませんでしたw- 2月1日

らん
私の場合も、親は反対してましたね。理由はうちの両親ほど余裕のある家計ではないからだと思います。蓄えも少ないですし。
無理して買わなくても…と言われました。
中古でも良いと言われましたね。
何件か見て回った家は私が気に入っても旦那が気に入らず、最終的には滅茶苦茶安い物件を新築で見つけてそこに決めました。
前にすんでいたときの賃貸が駐車場込みで約五万円で、今のローンが四万五千円ほどで約五千円安いことになります。
また、家を購入するために毎月三万貯金してたので、修繕費積み立て、固定資産税などはそこから賄える計算になります。
私個人的に気になったのは、家賃よりもローンの方が高いことですね…。
修繕費とか固定資産税、あとは家とは別に車など色々とお金が必要なことがでてくると思いますが、そのための貯蓄はしていける計算ですか??
-
まみ
遅くなりすみません、
らんさんの場合今までの家賃より安くなり貯金もしていたのですね。
保育園に預けて働いたぶんや保険が満期になれば、、と考えていましたがざっくりではなく細かく計算していくべきですよね!
ありがとうございます。- 2月2日

まみ
見ているかたいないかもですが、色々夫婦で検討しお金のシミュレーションをしていたところ、建て売りの本体価格が下がったのもあり、今回購入する方向になりました!
義両親の不安に思うところは説明し今度一緒に内覧する予定です。
こちらで相談にのっていただきありがとうございましたm(__)m
まみ
ごもっともです、そうですよね。
よくも悪くもしょっちゅう電話ややりとりがあるので主人も話して筒抜けになってます・・・
迷うということは中古にも揺れるということで、
まだ決心できてないんだと昨日私も話したところです、参考にします。
ありがとうございます!!