※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテチ
お金・保険

育休手当について、前月の働き始めや産休入りの影響で手取りが半分になる場合、計算に含まれるか心配です。6ヶ月の平均は下がるでしょうか?

育休手当について教えてください💦
制度がよくわからなくて🙇‍♀️

1人目の育休とってて前月の5/15職場復帰しています。
2人目の妊娠がわかり、11/14から産休予定です。

復帰の5月と、産休入りの11月は半月しか働いていないので、手取り半分です。

その場合6ヶ月の計算に5月と11月も入ってしまうのでしょうか?💦
平均なので手取りの半分だったら結構下がりますかね😭

コメント

まっちゃん

給与の締め日は末日でしょうか?
また、土日祝日休みですか??
もしそうだとしたら、5月は11日以上働いていると思いますので計算に入ってしまいますね😥
11月は11日に満たないので入らないと思います!

nana

職場復帰の前に連続で育休をとった場合は1回目の育休取る前のお給料で計算されますが、職場復帰されたあとはその後の期間が算定期間に入ります…ので、当然その月も入ってしまいます🥲

ただ、その半月しか働いていない月が11日以上出勤していない場合は対象にならないので、その場合は育休前のとこから足りない分数えることになると思います。

はじめてのママリ🔰

復帰月と産休入り月は完全月を満たさないので含まないのでカウントしないです🙆‍♀️

11.14までで会社の締め日に対して完全月をすべて満たしていたとしたら6〜10月分は対象です💡足りない分は娘さんの産前まで遡ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全月満たさず含まないのでカウント外です😂
    分かりにくくてすみません、

    • 6月5日