![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![M_R_S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M_R_S
次女が今1歳5ヶ月でトイトレ始めようとしてる所です!!
上にいるので真似してトイレ出来そうな感じがするので!!
トイトレの成功のコツは
本人のやる気次第です(ฅ`・ω・´)ฅ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは3歳になる少し前くらいからでした。本人のやる気が出たタイミングです!
まずは補助便座とパンツを買いましたが、1歳になりたての頃なんてまだ何も考えてなかったです😂次女はトイレに座りたがるのでそれだけはやってます。
![77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
77
焦らずで大丈夫かと思いますよ‼️小児科の先生達から、2歳半まではトイトレはNGだとこの前発表ありました。
今の歳だと、私の子は、股間ポンポンして出たよ合図してくれます‼️
それぞれの家庭の事情もあるので、参考程度にどうぞ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子の時もそうでしたが、お座りできたぐらいから、おまるに座るだけしてました🥰💓
娘もお座りができたらぐらいから初めて、育休復帰の来年の4月頃にはトイレに座っておしっこすることに慣れたらいいなーって思ってます😊💓
![1日でいいから好きなだけ寝たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1日でいいから好きなだけ寝たい
最近トイトレは2歳半以降が望ましいってガイドラインが変わったのみましたよ😊
今年度から保育園通い始めて、保育園ではたまにトイレで大小出てるみたいです😳✨
でも家では本格的に始めるのは2歳半以降かなぁと思っているので、とりあえず西松屋で便器につける補助トイレは買いました!
やる気があるみたいで、トイレ行きたいってたまに子供がいうので、そのタイミングでトイレに座らせてます😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子は1歳半からゆるく始めました😊途中トイレ嫌期があったので取ったのは2歳2ヶ月でした。上の子は2歳3ヶ月で2人とも2歳前半です。
Yahooニュースであまり早いトイトレは良くないと見ましたが3歳近くなると自我が凄くそれからトイトレする自信ないので私は早めにして良かったと思っています😊
ちなみに下の子はトイトレ後お昼寝で失敗した事なく夜もほぼ失敗なしなので書かれていた頻尿になるなどのデメリットは大丈夫でした。
コメント