
コメント

退会ユーザー
割と厳しめな学校なのですか?
うちは絵の具や習字セット、辞典などはお下がりOKです🆗
長男の友達は、高校生のお姉さんが使ってた物を基本的にお下がりしてるそうです😊
クーピーや色鉛筆は、本数は決まってる程度ですね😊

ぐーみ
うちのところもお下がりオッケーです😳
なんなら、制服や体操服はおゆずり会もあります。
文房具や学習で使うものは、先生の指導や個人で差が出ないためにも、ある程度指定があるのは仕方ないと思いますけどね💦
-
ウサビッチ
そーゆーのもあるんですね!
ありがとうございました!!- 6月2日

🌙🎀🫧
お下がりはOKなところ多いと思います✨
体操着や鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどお下がりもらえるものは貰って使ってます😊
ただ、子供の学校はクーピー、はさみ、のりなどの文房具系は入学時に学校側で一括購入、あとで精算でした💦
全て同じもので揃えることで、先生が指示しやすいというのが理由でした!
隣の学校はリストがあり、自分たちで購入するところでした✨
-
🌙🎀🫧
それと今6年でそろそろ移動教室があるんですが、2泊3日で3万8000円ほどかかってます💦
物価の上昇もあり、数年後には4万超えてくるかもって先生に言われました😭- 6月2日
-
ウサビッチ
ほんとに上がる一方ですね😭😭
2人子どもいますがもう先が思いやられます😭😭- 6月2日
ウサビッチ
実際はどうなのかわからないですが
身内の子がかよってるところが
そんな感じなのでどうなのかなーって感じはあります。
指定がないっていいですよね🥹