※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害についての心理士の診断結果は、IQは平均以下でワーキングメモリーが低いことが分かりました。ADHDの傾向もあるかもしれません。詳しい診断は先生にお任せください。

発達障害って曖昧すぎて
永遠に悩んでます😂😂

今日心理士さんに
WAISの結果をききました。
数値は教えてもらえなかったのですが
IQは平均の下
中高不登校だったので
知識の部分は低いけど
ちゃんと学べば
しっかり身につくと思うから
気にしなくていい
忘れ物無くし物が酷いと話していて
やっぱりワーキングメモリーは低い
衝動性があるから
ワーキングメモリーが低いのもある
凸凹の差はそんなに大きくない
絶対にADHDといえる
結果ではないけれど
ワーキングメモリーの低さ
衝動性があるから
ADHDの傾向はあるのかもねといわれ
後は先生に診察してもらってと言われました

結局私はなんなのでしょうか😂
発達に詳しい方居たりしますか?

コメント

ビール

そういったものを「グレーゾーン」という認識です🥺私もほぼ同じような感じです!そういう傾向がある、ただ日常生活に困っていないので薬などは飲んだりしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    この後先生にみてもらい
    診断がつかなければ
    グレーゾーンなんですかね🤔
    うちは忘れ物かなり
    困ってます😂😂

    • 6月2日
  • ビール

    ビール

    私は鬱になったのがキッカケで→WAISを受け→はじめてのママリさんと同じような結果でした、薬も飲み忘れるのであまり意味を感じとれませんでした🤣
    忘れ物ありますよね🥺なんでもメモして家中に貼ってます💦笑

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭
    私は感情のコントロール
    ができず受診して
    境界性パーソナリティ障害
    が近いかなとなりましたが
    最近息子が
    発達障害の診断をされ
    私もずっと生きづらさがあり
    忘れ物のひどさもあり
    発達検査をしました😢
    私も薬飲めないんですよね
    今漢方出されてますが
    もう飲めてません‥😭😭
    忘れ物しない日は
    ないくらいで
    子供たちのものも忘れ
    無駄に動き回る日々に
    疲れてきました😂😂
    あと仕事が
    まったく続きません😂

    • 6月2日
  • ビール

    ビール

    なるほど🥺無駄に動きまわるわかります…家を出るのに一回でサッと出れた試しがないです…あ、忘れた、と2〜3回鍵閉めたり開けたりして忘れ物とりにいき、それでも忘れ物あった時は自分の無力さにガッカリします😩
    仕事が続かないのは本当に大変ですよね、お金派死活問題ですもんね。
    そういえば私は今あまり困り事がないのは専業主婦だからだと今思いました。私も仕事をし始めたらもっと苦しくなりそうです😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです😂
    忙しいのに
    何往復すればいいのって
    辛くなります😭😭
    時間に余裕あったはずが
    結局バタバタイライラだし
    玄関や車のドアは
    鍵じゃなくドア自体が
    開けっぱなしだったり😂
    もう近場で面接受けてない
    場所ある?ってくらい
    転職ばかりしてます‥😭😭
    専業主婦なのですね🥺
    私も仕事減らしたら
    少し落ち着いたので
    子供3人に仕事は
    私には無理だなと思ってます😭

    • 6月2日
  • ビール

    ビール

    わかりすぎて…🥺
    お子さん3人いらっしゃって、お仕事もされて、それはあたふたするだろうと思います🥺!
    お仕事減らされたのですね🥺
    私もそろそろ仕事をしないとやばいので、仕事探しておりますがこれまた行動にうつせずに1日が終わる日々です…💦
    うまく特性?私はこうなるとダメって傾向を知っておくのもとても大事ですよね🥺

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男が発達障害わかり
    学校学童いけなくなり
    減らしました😭😭
    お仕事されてないってことは
    下のお子さん自宅で
    見てるのですよね🥺
    私イライラしすぎて
    無理だったので
    本当に尊敬します😭😭
    仕事も子育ても中途半端だし
    私何してるんだろうって
    よく病みます😂😂
    発達障害といわれれば
    あーだからかとなったけど
    微妙な感じだし
    検査した意味あったかなーと
    悩んでましたが
    得意不得意もわかったし
    後は自分でうまくやっていく
    しかないですよね🥺!
    お話きいてもらい
    ありがとうございました😭🙏

    • 6月2日
  • ビール

    ビール

    そうなのですね、
    いやいや、本当大変な毎日ですけど
    なるべく生きやすい環境に身を置いていきたいですよね!🥺
    苦手な環境にいると出来ない自分に病んで心病み始めるので、得意な?事に目を向けていきたいですよね、なかなか現実難しいですが🥺
    いえいえ、全然です😊

    • 6月2日
はじめてのママリ

上の方がおっしゃるように、グレーゾーンなんだろうなぁ…と思います。
私は結構はっきり凸凹が出ちゃいました💦
服薬はしていらっしゃいますか?
私はアトモキセチンがとてもよく効くタイプで、服薬して(適量になってから)色んなことが改善してますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    これから先生と話すので
    そこで診断がつかなければ
    グレーゾーンですかね😢
    まだ心理士さんの
    検査のみなので
    薬も飲んでないです😭
    そうなのですね!!
    心理士さんからも
    衝動性を抑える薬はあるよ
    と言われました🥺

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    衝動を抑える薬もあるし、私はアトモキセチンで注意力も上がったし、感覚過敏も治まって(感覚過敏があったことにそれまで気づいてなかった)ますよー。
    私の主治医は「アトモキセチンが効いているということはADHDってことですよ」とも言ってました。
    お薬合うといいですね。私は人生がガラリと変わった気分でしたよ〜💊

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚過敏って
    どんな感じですか😭?
    私もあるのかなと
    思っていて🥲
    薬が効くなら
    ADHDなんですね🥺
    次行ったときに
    薬が欲しいと相談も
    してみようと思います🥺

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    感覚過敏は色んな種類があるのですが、私の場合は皮膚の感覚過敏が強くて、マッサージとか痛すぎでした。擦られるだけでヒリヒリしてましたが、薬が効いたら普通の人くらいの強さでマッサージを受けられるようになったし、ゆっくり湯舟に浸かったりも出来るようになりました。シャワーも痛くないです。
    あと聴覚の過敏もあって、バイクの音やヘリの音は耳を覆うほど苦手です。
    嗅覚もとても敏感ですし、視覚も敏感で夜は運転ができません(ライトが眩しくてなんにも見えない)。
    全部が落ち着いたわけではないのですが、皮膚の感覚過敏はかなり抑えられてます。
    アトモキセチンは副作用もあるし、少しずつ量を増やしていくので効果を感じるまでに時間がかかります。でも副作用はなれるとほぼ気にならなくなりますし、私はレーシング思考が止まって、初めてホッとすることができました。
    試させてもらえるといいですね〜💊

    • 6月4日