
保険について悩んでいます。夫も加入したいと思っています。死亡保険と医療保険を検討中で、就業不能の保険が必要か迷っています。夫は30代前半で喫煙者です。
みなさん保険ってどう決めましたか?窓口での相談ですか?それともネットの下調べのみですか?🤔
恥ずかしながらこれまではあまり余裕がなく、子どもだけしか保険に入れてませんでした。
この春夫が昇進し、ありがたいことに給与も上がったので、これを機に夫も保険に!と思っています。
どう決めたのか、どこがおすすめなのか、どういった保険が必須なのか……保険にかかわることなんでも構いませんので教えてください。
・死亡保険と医療保険を検討中
・就業不能の保険は必要なのかよくわからない
・夫は30代前半
・既往歴は特にないが喫煙者
無知ですみません💧
よろしくおねがいします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
安い保険に入ってます。
外資系です。
日本の会社は高いので外資のほうがいいですよー。
保険の窓口でいくつか絞ってもらったらいかがですか?
あとはネットで申込なら更に安いです。
がんは損保が安いです。
かかった分しか給付金受け取れませんが充分です。

退会ユーザー
追記
掛け捨ての医療5000円と一時金5万円のシンプルなのでいいと思います。
外資系なら60歳の払込で3000円くらいであると思いますよ。
死亡保険は入ってた方がいいと思いますよ。がんや精神疾患になってから入ろうとすると掛け金が普通より2〜3割高なので。
-
はじめてのママリ🔰
追記ありがとうございます😊
死亡保険は必須だなと思ってます!
ひとまずシンプルなものにして、少しずつ見直していけるようしていこうかなと思います。
詳しくありがとうございます。とても助かります😊- 6月2日

退会ユーザー
就業不能保険は掛け金高い割にもらってる方が少ないと思います。
私は30代で月6000円くらいです。
・外資の掛け捨ての医療保険60歳払込。
・ネットの掛け捨ての死亡保険1000万60歳まで。
・死亡保険の低解約返戻金200万円
がんは親族全員がんになったことがないので入ってないです。
-
はじめてのママリ🔰
就業不能保険は、ママリ見てても要るかどうか微妙な感じですよね🤔
はじめてのママリ🔰さんは、ご夫婦共に保険入ってますか?
とりあえず夫だけでも、と思ってるのですが(私は扶養内自営業でさほど稼いでないので)、私側がガン家系なのが気になってます💧- 6月2日

退会ユーザー
お子さんとか産まれたら
死亡保険1000万円追加したり、学資保険300万円くらい追加で入るとかですかね。
国内の保険に以前入ってたけど高くて、ネット申込の会社と比べたら悲しくなりました。
同じ内容なら絶対ネットと比べた方がいいですよー。

退会ユーザー
保険の窓口で、通常より割増にしてるところもあるみたいです。
必ずその保険会社の同じ内容でネット申込んだ場合と比べてくださいね。同じ料金なら保険の窓口で申込でいいと思いますよ

退会ユーザー
私は入ってますが
主人は保険に入る前に精神疾患になり入退院繰り返しているので医療保険に入ると引受緩和保険の高いのしか入れないんです。
主人は引受緩和の死亡保険のみ入ってます。
-
はじめてのママリ🔰
追加で詳細ありがとうございます🥲!とっても参考になります。
やはり窓口だと高くつくパターンもあるんですね……下調べ、怠けずしようと思います。- 6月2日

退会ユーザー
実は以前保険の営業していたので。
他社比較は日常的にしていたのでご意見させていただきました。
-
はじめてのママリ🔰
なんと!心強いです🥺
はじめてのママリ🔰さんから聞かせていただいたお話しっかり頭に入れて、まずはネットで下調べしてみます🥰
本当にありがとうございました!- 6月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
外資系ですね、なるほど。あまりお金をたくさん掛けられるわけではないので、ありがたい情報です!
近くのショッピングモールに窓口があるので、一度相談してみようかな?と思います。