 
      
      お子さんがお店で手を繋いで歩くのは何歳ごろでしたか?娘さんは手を繋ぐ時間が増えつつも、すぐ離したり抱っこを求めることが多く、お買い物が大変です。商品に触ったり、落とそうとしたりして困っています。
お店である程度、手を繋いで歩けて
商品とか無闇に触らなくなったのって
何歳何ヶ月くらいでしたか?😂
※1歳8ヶ月より前の場合はコメント不要🙅♀️
娘が段々と手を繋ぐ時間は増えたかな?とは思いますが
繋いでもすぐ離すか、抱っこ!抱っこ!で
カートも基本的に乗らないし大変です🫣💦
特に歩いてると次から次に商品触るし
触らないよ!と注意するとわざとさらにやったり
棚から落とそうとしたりです😓
店内で手を繋がないはまぁいいとしても
無闇に触らなくなってほしいです…🥺(笑)
- Pipi(生後3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
2歳半頃には随分触らなくなっていたと思います。
いま3歳なりたてですが、全く触らず、手を繋がなくても後をついて歩きます。
息子も1歳後半~2歳前半が1番スーパー行くの大変でした😂
毎日お疲れ様です😇
 
            はじめてのママリ
むやみやたらに触るの困りますよね😰
下の子はまだ無駄に触ったりしますが、触らないよ!汚いよ!割れるよ!などその都度注意をすればだいぶやめるようにはなりました💦
- 
                                    Pipi そうなんですよ😭 
 しかも箱のパッケージとかだと開けようとしたりで😱
 触っても破壊しないでほしいし、何より触らないでくれ…です😭
 
 注意してもう少し聞くようになってくれるの待ち遠しいです💦
 いまは注意するとわざと触ったり落としたり反抗的なので😱- 6月2日
 
 
            みっち
無闇には2歳半くらいだった気がします。
友人の子供が2歳7ヶ月で、先日スーパーに行ったらトマト潰してお買い上げしたって言ってました💦
興味のあるもの、好きなものは『これ買うのー!ぼくがもつー!』って今も勝手に手に取ってしまいます😂
なのでこどもとは滅多にスーパーは一緒に行かないですね…
- 
                                    Pipi ありゃー🫣💦 
 でも1度は経験しそうですよね🥲
 優しく持ってくれてお手伝い…とかならいいですが
 ガチャガチャされると怖いですね😱
 
 スーパー楽しいみたいなのと
 自宅保育なのでそうもいかずでずです😂(笑)- 6月2日
 
 
            まひまひ
上の子は2歳すぎだったと思います。
そして、下の子が今まさに同じような状況で一緒にお買い物行くのが憂鬱すぎます🤣
触っては落としたり舐めようとしたり。。
本当に大変ですよね🥲
- 
                                    Pipi 触るだけならまだしも舐めようとしたり…とかほんとあります😭💦 
 必要なものを言って見つけてくれて…とか成長感じつつも
 それはやめてー!が圧倒的に多いです(笑)- 6月2日
 
 
            ななな
うちも2歳半くらいからでした!
2歳前が1番大変でした🥲うちもカート乗りたくなくて抱っこ抱っこで😂お買い物大変ですよね🥲
言葉も増えて、親の言うこともある程度理解ができるようになったら、買うものの中からひとつ子どもにもわかりやすい野菜とかを「今日はこれ買うよ。一緒にさがしてね!」と声かけて入園して、違うもの手に取ろうとしたら「それは○○じゃないよー!〇〇を探そうね。ママはまだ見つけられないな〜」て言いながら子供が探してる間に他の必要なものコソコソカゴに入れて買い物してました!
うちの場合はこの方法だと余計なもの触ったりしなくなりました♡
- 
                                    Pipi そのくらいになればもう少し落ち着いてくれますかね✨️ 
 知ってるものは〇〇どこだろー?とか気を逸らしたりするんですが
 そうすると今度は何個もカゴに入れようとしたり😓
 箱のパッケージは開けやすいし好きみたいですぐ開けようとするしで
 ドタバタしながらの買い物です😂- 6月2日
 
 
   
  
Pipi
商品取りたがるので買う物は取らせたりするんですが
訳もなく他のも触ったりで
あー!やめてー!ってスーパーで何回言ってるか🥲(笑)
3歳くらいになるとちゃんと着いてきてくれるんですね✨️