※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、旦那にイライラしてしまいます。長文です。産前はラブラブで仲良…

産後、旦那にイライラしてしまいます。長文です。
産前はラブラブで仲良く、里帰りで離れたときは毎晩のように電話して寂しくて泣いていたほどです。

基本的に旦那はとても優しい人ですが、あまり気が利きません。言ったことは快く応じてくれることが多いです。でも、言わなきゃ何も分からないのです。女性とまともに付き合ったこともないくらいです。

子どもが生まれてから、旦那にはスキンシップをしてほしくなくて…。わたしが妊娠中に太りに太ってしまい、体型が全然戻らないので、あまりボディタッチをしてほしくありません。旦那にも優しめのデブいじりをされるようになってしまいました。わたしがネタでふってしまう時もあるのですが…コンプレックスです。よくハグを求められるのですが、正直嫌々応じています。夜の方ももちろん皆無です。嫌々応じているというのは、私のテンションで察しているとは思います。以前はわたしの方から行っていたので。

初めての子どものことで手一杯で、「何でそんなどうでもいいこと今言うの?」「それくらい言わなくても自分で考えてやってよ」「育児の大変さ分かってる?分かってないよね?」と常日頃から旦那にイライラし(実際に言ってはないですが)、旦那の言葉に返事をしなかったり、強めの言葉で責めるような口調で言ったりすることが多くなりました。時折、旦那が日常会話を話しかけてきただけで無性にイライラすることもあります。
旦那は結婚前から仕事がかなり忙しく、毎日7時〜22、23時頃まで働いています。基本平日はワンオペで、たまに風呂の時間までに帰ってきてくれたりします。土日は積極的に子どもの世話を見てくれようとしてくれるし、毎日の皿洗い(食洗機に突っ込む)係は旦那です。

旦那は旦那で頑張ってくれている、でも、どうしてもイライラして当たってしまいます。イライラしているのを前面に出して。

先ほど、旦那に「しんどい。仕事場も、家も、心が休まるところがない。子どもと遊んでるときだけだ」と言われてしまいました。その通りだと思います。
以前にも「ずっとイライラしてるよね」と言われ、ごめんイライラしないようにするね、と言ったのですが、でもやっぱり、あたってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。旦那に対して、正直、好きという感情も薄れているような気がします。
このままだと、いつか本当に旦那に見限られて離婚してしまうと思います。
生後半年、断乳も2ヶ月くらい前にしていますし、そろそろホルモンバランスのせいにできませんよね…。ほんとに、わたしはどうしたらいいのでしょうか😢

コメント

ままりん

1人目の時、同じような状況でした。懐かしい🤣
まず、察してちゃんになるのをやめましょう。
質問主さんの旦那さんに限らず、男性は言われなきゃ分からない人がほとんどです。
赤ちゃんの育児と並行して、旦那育てをしておくと
あとから戦友として絆も深まりますし夫婦仲もまた良くなると思います。

昼間、1人で初めての育児で精一杯で、心に余裕がない、いつも八つ当たりしてごめんね😭
お仕事で疲れてるとこ悪いんだけど、洗濯畳んでくれると助かる🥹✨
たまにでいいから夜間授乳してくれたら嬉しい😭
たまには長く寝て体休めたい💦

具体的に言えばやってくれて、そのうちこれやればもっと助けられるかなと気が効くようになると思います🤣

まぁ、こっちも初めての育児で一緒にスタートしたくせになんでオメーは気が利かねぇんだ!って、気持ちはほんとにわかります。
でも、イラっとするけど具体的にどんどんタスク振っていくと
自分の心にも余裕ができて、また仲良くなれました我が家は☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況、そしてまた仲良くなれた方がいらっしゃって希望の光です😭
    あんまり旦那に期待しないようにしているのですが、ついつい、何でしてくれないの?とやっぱり思ってしまっています💦
    仕事でかなり疲れているので、なかなか平日は何も頼めず…。
    でも戦友になりたいので、ちょっとずつ旦那も育てていきます👍ありがとうございました!

    • 6月2日
ひ

わかりますー😭
3ヶ月育休とってもらいましたが、イライラの限界でした😭💦💦💦
やってくれてるのわかってるけど、何か足りない…
なんでこれやってくれないの?!
何してたの?!の連続でした😱🌀
実妹がちょこっときてササっとあれこれやってくれるのがとても助かって…
余計にモヤモヤしてました😂

夫も居心地悪いだろうなって思う事あります😅💨💨

そして私も産後まったく痩せずにデブキャラです😱💦💦
痩せなきゃ2人目できないねーって私が言ってます😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような旦那さんいて笑ってしまいました😂
    うちも実母がかなーーーり役立つ人なので、悪いけど比較してしまいます💦

    一緒の方がいて心強いです!でもいつかはお互い頑張って痩せましょうね…いつになるか分かんないけど…笑

    • 6月2日
まりぞー

言わなきゃ分からないのが普通だと思います。

スキンシップしてほしくない事、その理由についてもきちんと説明されてますか??

自分の機嫌は自分で取れるようにコントロールしましょ✨️

私も言葉足らずな方ではありますが、してほしいことは具体的に伝えますし 察して!!構って!!も言葉でダイレクトに伝えてます。

私がこういう状態の時はこういう感情だから、ほっといてとか
ご機嫌取り頑張ってねとか前もってそこら辺は伝えてます。

それでも忘れてるんで、どうしてほしいってことはなるべく言葉で伝えますが、イライラをぶつけたりはしません。

1度、きちんと腹割って話し合ったらどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スキンシップしてほしくないのは言ったことありませんでした。ちゃんと気持ちを伝えてみます😢
    自分の機嫌は自分で取れるように…ほんとにその通りですね✨
    一度しっかりと時間を作って話してみます。

    • 6月2日
はじめてのママリ

私もだいぶイライラして何度も喧嘩しました。離婚の話まで出たこともあります。

言わなきゃわからないのは、変わらないかなぁと思います😅逆に、言えばやるのであればまだマシかと🤔

あと、体型いじりについてははっきり言った方がいいと思います。たぶん旦那さんは気づいてないです。

女性とまともに付き合ったこともない、は余計なお世話だと思います😅そもそもちょっと旦那さんのことを下に見てるのかな?と思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの家庭も少なからずそうなんですね。
    昔からそうなので、あんまり期待しないようしているのですが、最近はどうも察して!自分でして!!という気持ちが大きくなりすぎてしまっているようです。落ち着いて言葉で伝えてみます。

    体型のことは何度も「そういうの傷つく、いや」と言っているのですが、ついおちゃらけて言ってしまうようです。もう一度伝えてみます。

    旦那の言わないと分からなさ加減が限界突破している(と思っている)ので、その感じを伝えようと書きましたが、たしかに余計でした💦ありがとうございます。

    • 6月2日