
醤油麹作られたことある方いますか?クセのある味ですか🤔?
醤油麹作られたことある方いますか?
クセのある味ですか🤔?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

かみなりママ
塩糀より糀の癖がないように思います🙄
醤油のとんがった匂いや味がまろやかになる感じですかね?
ちなみに醤油糀は常備してるくせに、甘酒と塩麹食べられないんですよ私🤣

はじめてのママリ🔰
なるほど!
ヨーグルトメーカーとかがないと厳しいのかなーと思ってました!カイロ、湯たんぽは明暗ですね!笑
この時期だとだいたい何度くらいなんでしょうか😮??
思ってたよりパサパサで混ぜにくいなって思ってました😅
ヒタヒタまで足してみます!!
瓶は密閉瓶なんですが、軽く蓋をしてる程度なんですが、呼吸できてるかはよくわからないんで、他のものに変えてみます!
ジップロックとかでもいいんでしょうか😂?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!笑
醤油麹気になってさっき作ってみたんですけど、混ぜてる時の匂いが少し苦手でして...😅
食べれる時には匂いも変わってますかね😂?
かみなりママ
最初はとんがった匂いしますけど、出来上がってくると優しい甘い醤油みたいな匂いになりますよ😌
ただ、けっこう保温しておいてあげてくださいね😂
今ぐらいの気温で保温なしだと発酵悪いと思います。
そして毎日ちゃんとまぜてあげてください。
はじめてのママリ🔰
安心しました😭
え、そうなんですか!そのまま瓶に入れて1日一回混ぜれば良いかな?と思ってしまいました。
炊飯器とかで保温した方が良さそうですか🤔?
かみなりママ
私はいつも保冷バッグに醤油糀と湯タンポ一緒にいれてあげてます。
湯タンポの温度は熱々じゃなくてもいいんですけど…その時期によりけりで。
湯タンポ面倒なときは余ったホッカイロ貼り付けておいたり(笑)
本当の真夏じゃないと最低気温がそんなに高くないので、なかなか放置では出来上がりまで時間かかりますね🙄地域によるかも…ですが💦
あともし醤油足りなくなってきたらレシピの分量とか考えずにヒタヒタまで足してあげてください。
そして瓶…とはどんな瓶にいれてるんでしょうか?😅
糀が呼吸しないといけないので、なるべくタッパーみたいに口が広いもので密封しないのがいいのですが…🙄
醤油糀が出来上がったら、煮沸した瓶などにうつしかえて冷蔵保存します。
はじめてのママリ🔰
すみません😂下に投稿してしまったんで、同じものを画像で貼り付けます🙇♀️
ちなみに明暗→名案の間違いです😅
かみなりママ
温度は…暖かいなぁくらいのほうが5~7日ほどでできます。
できあがりは匂いがツンとしなくなった。粒を指で潰してみて柔らかいかどうかで判断してます🙆
普通のタッパーならなんでも大丈夫ですよ😃蓋ちょっとずらして呼吸できるように。
乾燥糀をそのまま使う場合けっこうお醤油吸ってしまうので、だいたい追い醤油が必要です😅
私も一番最初に干からびました🤣
はじめてのママリ🔰
今日とかそんなに暖かくないので常温だと結構時間かかりそうです😅
炊飯器のやり方があるみたいなんで、ジップロックに移し替えたりしてやってみようと思います!
初めてでも何日もかけて失敗したらショックだなぁと思い😂
勝手が掴んだら私もカイロとかで挑戦してみたいです!
今見たらびっくりするほどパッサパサだったのでかみなりママさんがおっしゃられた通りに分量は考えず、醤油足しました!
水々しいなぁくらいでいいんですかね🤣
出来上がりが楽しみです⭐️
かみなりママ
作った翌日にお醤油でヒタヒタにしてあげれば、それ以降は追い醤油しなくても大丈夫になってくると思います🙄
やっぱり最初にレシピ通りにやるとパサパサになりますよね😂
醤油糀のレシピみんな嘘やん……っていまだに思うくらい🤣
ちなみに、ブレンダーとかあるなら、できあがった醤油糀をブレンダーにかけて滑らかにすると、お料理に使いやすいです🙆
粒のままでももちろんいいですけどね😂
はじめてのママリ🔰
パッサパサでした!笑
いろんな人の作り方みて多かった同分量でやったんですけど、どのレシピもほんとパッサパサになるんだろうなぁって感じで、3倍くらい入れたかもです😂
かみなりママさんのご提案でブレンダーかけました⭐️
そして完成しました😊
匂いからの味がイメージと違くて、美味しくできたと思います😋⭐️
沢山教えていただきありがとうございました✨