
学資保険入ってますか?入ってる方、入ってない方、それぞれ理由あれば教えてください!
学資保険入ってますか?
入ってる方、入ってない方、それぞれ理由あれば
教えてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
入ってないです。
利率が悪いので。

はじめてのママリ🔰
入ってないです!
つみたてニーサなどで増やしてるし、わざわざ利率の低い学資保険に入るメリットがなかったからです!
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時はニーサがなく、学資の利率も120%以上余裕であったので入りました☺️
- 6月1日

まい
入ってます‼️
利率悪いとか言われる方多いですが、会社によるので💡
自動的に引き落とされるので勝手に貯金になり、通帳に入れてるよりは必ず増える😊
あとは!契約者に万が一があった場合、月々の保険料は免除されるけど保証は続く❤️
契約者が生きてても、亡くなったとしても教育費の為になるので‼️😊
ソニーはMAX108%
フコクはMAX109%
銀行に預けててもこんなには増えません😭
変額保険やNISAも運用がうまくいけば増え幅は高いです😍が、確実性はないので...
我が家の場合は
教育費→学資・児童手当
老後→運用系

ママリ
入っていないです。
学資保険のかわりに積立保険10年で135%
5年で120%
外貨建て保険10年125%
など幅広く入っています。
ニーサで運用もしているので学資保険はあまり魅力がないです。
とは言え、運用が得意でないならとりあえずは学資保険に入っておくとよいと思います。現預金よりは良いですし安心です☺️

さえぴー
入ってます💡
・貯められない性格なので、自動引落で強制的に貯めたい
・利率よりも確実性
・売り時とか考えなくて済むラクさ
で決めました。
証券会社にいたので、投資の知識はあります✋
それを踏まえて、NISAを批判するわけではないですが、投資初心者でNISA始めた方の中でどれだけの方が売り時を考えているか?は問いたいです。どんなに含み益が出ても、投資とは売ってはじめて利益が出るものです。下がってても売れないし上がってるともっと上がるかもと欲が出て売れないのが人間というものです。そうして売り時を逃してる方をたくさん見てきました。
NISAは良いと思いますし私もやってますが、何事もバランスが大事なのでプラスαでやるには良いもので、極端にNISA推しするのはちょっとリスキーだなと思ってます😅
コメント