![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本、ローンを組んだ銀行の口座から毎月引き落としで返済をする形になると思うので、契約時までに口座開設をすると思います。
引き渡し日に融資金が口座に融資され、そこからすぐに売主に一括で支払うのが一般的かと思います。
銀行によっては融資金を直接売主に振り込んだりするかもしれませんが。
売主に毎月支払うことはないと思います。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
中古物件購入で地銀で住宅ローン組みました。
引渡し日に手数料などの差し引き額が口座に融資実行されすぐに売り主さんに一括振り込みしました。
そしてその場で司法書士手数料と仲介手数料を現金支払いしました。
後は毎月口座引き落としで銀行に返済って形です。
これはうちの場合ですが一般的な流れだと思います。
-
ままり
ありがとうございます。
うちは土地と建物代だけローン組むことにしたので一括振り込みするなら売主にだけなのでわかりやすくて良かったです。- 6月1日
ままり
ありがとうございます。
なるほど、全額振り込んで一旦売主との金銭のやり取りはfix、あとは銀行とのやり取りになる感じですね!
ママリ
そうなるかと思います!
自分の銀行のローンのやり方で回答しましたので、各銀行によって多少の違いはあるかもしれません💦
ままり
利息とかあるので普通そうですよね!旦那に任せてるんですが、いまいち旦那もその辺理解してなかったので助かりました!毎月振り込むとかだるすぎます😅