![ぽこママ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はその時のメニューにもよります😂
A 好き
B 苦手
C ふつう
とかだと、B食べさせてちょくちょくAで機嫌をとって…みたいな感じにしてるので、三角食べにしてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず三角食べ?を意識していろいろとあげてました!
アレルギー食材もあげる順番に混ぜちゃってましたが、たまごや小麦などは慎重に進めていて、最後にまとめてあげてました!
手掴み始まると、好きなおかずから爆食いしてるので、三角食べしてないです🫠
-
ぽこママ🌼
参考になります🙏💓
アレルギー出やすい食材は
慎重にした方がいいので
最後が良さそうですね!🙌🏻
手づかみ食べは確かに
そうなっちゃいほうです🤣
うちはまだまだ先ですが
楽しみにしておきます!笑- 6月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の場合です!
アレルギーが分かりやすいので、最初は1品ずつ食べてました!
その後、それだと食べないことも多くなったり、レシピ的に混ぜたもの(野菜粥など)が多くなったり、洗い物を減らすために、アレルギーを確認したものは混ぜて出したりしてました!
三角食べはそのうち、幼稚園や保育園でも練習するみたいなので、あんまり5ヶ月で気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
-
ぽこママ🌼
確かにアレルギー確認したものなら混ぜても大丈夫そう
ですね🥰
洗い物が減るのも
メリットだらけです💡笑
練習してくれるなんて
知りませんでした😳
教えて頂きありがとうございます🥺🧡- 6月1日
ぽこママ🌼
なるほどです😳!
好き嫌いが出てくると
その方法で試してみようと
思います🤣💓