![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがうぷうぷと逆流して苦しそう。ゲップが上手く出ず、心配。改善策を探しています。
うぷうぷと逆流してきたものを飲み込みます…
ゲップが下手だからでしょうか
生後1ヶ月半の男の子です。
夜寝る前だけミルクを足す、ほぼ完母です。
(よく寝てほしいので…)
吐き戻しもなかなかの頻度であるのですが、それよりも、寝ている時や何でもない時、授乳直後でなくても
うぷうぷと逆流してきたものを飲み込んでいる様子があり、時には苦しそうにしているので心配です。
特に夜は誤嚥が怖く、なかなか眠れません。。。
ゲップが下手だからかなと思うのですが、ゲップが出る出ないに関わらず、また、授乳からだいぶ時間が経っても
うぷうぷしているので、心配になります。
うぷうぷして飲み込むくらいなら吐き出してほしいのですが、
なぜか飲み込んでしまうようで…
苦しそうにしているのに気が付いたら抱き上げてゲップを出してあげるようにもしているのですが、出るわけでもなく…
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
何か病気ではないかと心配です。
母乳の量が多いのかと思い、左右7分ずつを5分ずつに変えてみたり、色々と調べて出来うる対策は全てしているのですが、なかなか改善されずです…
ゲップが出るのに時間がかかる子みたいではあるのですが。
こうしたら改善したよ!等、
何がアドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- まま(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
飲み込むってことは
上向で寝かせているのでしょうか?
まま
横向きに寝かせてはいるのですが、自分で向きを変えるので仰向けになってしまってることもあります😭
タオルを背中に挟んで体ごと横に向けても、足の力が強くて動くので、いつのまにか仰向けになってしまっています😭😭