コメント
かなみ
地域にもよるかもしれないですが、中学校受験のための塾が、小学校低学年から行ってないと途中からはなかなか入れないため、一年生から入塾予定です。
現在長女は年長ですが、お勉強は習い事としてはしていません。七田プリント、スマイルゼミ、トド英語、トド算数を自宅でやっているだけです。
習い事は体力作りのためにトライアスロン、本人の希望でチアダンス、ミュージカル、お花のお教室、英語学童に通っています。小学校に上がるタイミングか、中学受験のお勉強が本格的に始まる四年生くらいまでに習い事は少し絞る予定です。
はじめてのママリ🔰
公文やってる子は多いですね。
公文がいいと言うより、小3くらいまでに6年生までの算数の計算ができるようになっておくとそのあとがスムーズだからです。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
やっぱり公文ですよね。
私自身、公文無しの中学受験組で😅
公文の算数は計算領域のみと聞いて、少し悩んでます😅
教科書レベルなら、市販のワークを一通りさせるのもアリかなぁと思ってて。
差し支えなければ、お子さんの年齢と、何をなさってるか教えてください!- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
上は中1で、公立中高一貫校に通っています。塾は、地方なので4年からじゃなくても間に合いそうだったので、5年生からです。本人が受験したいと言うまで待ったので遅かったです。
公文通わないにしても、公文の計算ドリルで親が教えて計算終わらせてる子もいますよ。あとは、スマイルゼミで先取りした子もいました。
私も最初は公文は計算だけだし…って思いましたが、計算だけだからいい!!らしいですよ。
4年生以上で思考の問題をたくさん解くために、計算を早く終わらせておくんだそうです。
そうじゃないと、計算習ってないから解けないって問題が出てきちゃうんですよね😭
逆に、計算さえできるようにしておけば、4年生でも5.6年生の問題にチャレンジすることができたりするので、下の子は計算先取りで進めようと思ってます。- 6月1日
-
はじめてのママリ
お子さんが自分で受験したいと言ったんですね!
自分で決めたならしっかりと頑張れますね😊
はじめてのママリ🔰さんの辛抱強さも素敵です✨
ちなみに、何か声かけしたり促すようなことはされていたのでしょうか?
スマイルゼミも先取りできますよね😊
上の子、先取りは停滞気味ですが、当該学年内容はゲーム感覚で楽しんでます!
計算大事ですよね!
思考力の問題を解くためにも、計算力が大前提ですもんね!
ちなみに
私がそろばんで計算力をつけてたので、上の子にはそろばんを通わせてるのですが、
はじめてのママリ🔰さんの下のお子さんはどような形で計算先取りをされるお考えですか?- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も、くもんかそろばん、どっちにしようかなって悩んでて(笑
小学校からの帰り道にあるのがそろばん、ちょっと遠回りするのが公文って感じなんですよね。
うちは地方なのでそこまで早くからやらなくても大丈夫なのと、下の子も上と同じ県立中高一貫校を受験させようかと思っているので、計算力はそこまで必要でもなく、どっちでもどうにでもなりそうなんですよね…
ただ、私はそろばんできないので、一緒にやれないとなると公文かなって感じです。- 6月1日
-
はじめてのママリ
うちも地方の中堅購入なので、どっちでも大丈夫そうです🤣
学校や家からの距離や位置も加味しながら選ばないといけないから、なかなから難しいですね😅
公文は宿題が多いとのことなので、悩みました。
Z会などの通信もアリかなぁと考えるとキリがないです😭- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
地方中堅であれば、英語に力入れてあげるといいかもしれないです。
うちの子の中学は、中学で英検準2級は全員、できれば英検2級まで頑張ろう!みたいな感じなんで、小学校で3級を取得してから入学する子がけっこういます。
英語は試験がないので、英検あると英語も頑張ってたんだなって伝わりますし。
うちは英語はからっきしで、やらせたら嫌になりそうだったので、数検を5級(中1)を5年生のうちに取得して6年は受験勉強に専念しました。
英語と数学は先取りマストなんで、親もそういう意識あるんだなって伝わるし、受験の邪魔にならない程度ならおすすめって塾から言われました。- 6月3日
-
はじめてのママリ
英語も重要視したいですよね!
受験の邪魔にならない程度、、、というのがよくわからなくて。
英語をやるなら継続が必須だと思うのですが、6年でそんな時間とれるのかなと疑問です。
数検もありましたね!
そろそろ、かずかたち検定を受けさせようと思っていたところです!
英検、数検、漢検と頑張りが目に見えてわかるものをさせてモチベーション上げたいですね!- 6月4日
momoko
うちの周りはだいたい年少から公文入れて、3年生でやめて受験塾が多いですね😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
大体、幼児教室→公文→塾の流れが多いですよね。
私自身、公文ではなくそろばんで計算力をつけたパターンでして。私の母校を受験させようかなぁと思っているので悩んでます😅
教科書レベルなら、市販のワークん一通りさせるのもアリかなぁと思ってて。
差し支えなければ、お子さんの年齢と、何をなさってるか教えてください!- 5月31日
○pangram○
年長の頃に塾の見学に行き、小1の4月から通塾してます😊
中受目的です😉
未就学児のときは、ちょっと勉強するくらいで、休みにはキャンプ行ったり伸び伸び過ごしてました😄
今年もキャンプ🏕は行きます!
-
○pangram○
家庭学習ではスマイルゼミをやってます🙂
公文の算数は計算の繰り返しになるみたいなので、別にいらないかなって…😅- 6月1日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
現在、通塾されてるんですね!
スマイルゼミもされてるとのことですが、
1日のどのタイミングでスマイルゼミや学校の宿題、塾の宿題をされていますか?
今は私が育休中なので時間がとれているのですが、復帰後の1日の流れが見通せなくて😭
うちも土日はのびのび遊んだり出かける日にしてます😊
キャンプいいですね〜!
テントでガッツリキャンプですか?- 6月2日
-
○pangram○
うちは学童行ってるので、そこで宿題やって来てます(^^)
夫がお迎え行く時は17時頃、私がお迎え行く時は18時半頃ですが、帰宅してお風呂して、夕食までの間にスマイルゼミ、夕食後は音読の宿題と答え合わせ。歯磨きするまでの間にまたスマイルゼミしたりですね。21:30には寝たいですが、22時頃寝ることが多いです。
平均でスマイルゼミは30〜40分くらいですね😅小学校ある日は忙しいので長くはできませんが、休みのは1.5時間くらいスマイルゼミしてます。
塾は夫担当なので、どのタイミングがわからないです😅
(私の方が仕事で家にいない、夫と娘の時間が長いです)
キャンプはがっつりテント&タープ&焚き火台等です😁- 6月2日
-
はじめてのママリ
タイムスケジュール参考になります!
学童で宿題やってきてくれるのはありがたいですね!
22時就寝とのことですが、朝は何時起きですか?
体力もちますか?
ちなみに、塾とスマイルゼミを併用しているのはなぜでしょうか。
がっつりキャンプ最高ですね!
いい経験になりそうです✨
夜空も綺麗に見られると良いですね!
うちは下の子がまだ小さいのでグランピングからはじめてみようと思います🤣- 6月4日
-
○pangram○
朝は6:45に起きてます😉起こさないと起きませんが…😅
塾とスマイルゼミだと、全然違うものなので、同列ではないからですね。どちらが良いとかではなくて。
塾は先生や他の子達との協調性や、やり取りがありますから、週一でも塾あったほうが良いと思います☺️スマイルゼミは単独の学習なので、別の切り口なので、どちらも良いと思います😁
一人っ子でしたので、大人2人に子供1人なので、2歳から焚き火台も使ってましたが、子供に大人1人付きっきりになれない時は、たしかにグランピングがいいと思います!5〜6歳になると、もう慣れっこで、焚き火の危険性やら何やら把握できるので、その辺まで待つと良いかもですね!- 6月5日
-
はじめてのママリ
子どもによって必要な睡眠時間も変わってくるから、睡眠時間の確保は難しいですね😭
なるほど!
塾に通ったら、勉強はそれ一本か通信教育と併用とかんがえていたのですが、
スマイルゼミとの併用もアリですね😊
焚き火楽しそうですね!
なかなか火を扱う機会がないので、経験させたいです!
あと、単純に私が楽しみたいです🤣笑- 6月6日
はじめてのママリ🔰
小1と年中がいます。
我が家は共働きで習い事に時間を割きにくいので、勉強系は家でしています。
上の子は通信教育を2つしていて、年長あたりからハイレベ幼児の問題集などもしていました。あとはきらめき算数脳とかですね💡
1年の今は、通信教育は1つだけにしてハイレベ(読解)(算数)(漢字)の3つ、公文などの計算問題、きらめき算数脳をしています。シンクシンクという算数アプリもしています。
今のところ計算はもうすぐで4年生の単元に入ります。漢字は2年のをやっていますが、3年生になるまでに全部終わらせられる予定です。
習い事は土曜日のスイミングだけです。
下の子はまだ通信教育1つとシンクシンクだけです。
車の中では七田式の理科の歌や社会科ソングをかけ流ししています。
遊びはパズルやブロックが多いです。
2人とも読書は好きなので図書館に行ったり、科学センターや実験イベントに行ったり子供の好きな事に付き合っています。
金曜日は夫の趣味でバレーボールの練習に行っていて、バレーしたりサッカーしたりで身体を動かしています。
塾は上の子は2年くらいから行きたいと言っていますので、入寂テストに向けて基礎は付けられるように家庭学習をしています。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
お子さん2人とも、しっかりと家庭学習しているんですね✨
我が家も来年から共働きで1日の中でどう家庭学習の時間を作っていくかが課題で😭
1日のタイムスケジュールなど教えてほしいです!
お子さん2人とも通信教育をされてるとのことですが、
差し支えなければ何をしているか教えてください!
七田式の理科ソングや社会科ソング気になってました✨
内容はどのようなものですか?
今、七田式の未就学児向けのCDを聞かせているのですが、似たような内容ですかね?
うちも休みはのびのび遊んだり出かけたりしてます😊
好きなことが見つかればいいなぁといろいろ連れ出してるところです🤣
質問ばかりになってしまい、すみませんが、回答いただけると嬉しいです😊- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
5時半 私起床、洗濯物を乾燥機から取り出して畳む、身支度
6時過ぎ 朝食準備
6時45分 子供たち起床
6時50分 朝食
7時過ぎ お弁当作り
7時15分 歯磨き、子供の日焼け止め塗りなど
7時25分 家出
(保育園の送り7時半と上の子の登校班への見送りは夫の担当)
上の子は朝食後、着替えたりして朝7時40分まで朝勉強(最近は漢字2文字ずつ)
8時半〜16時15分まで勤務
17時半 車でお迎えのため一旦帰宅(バスと電車通勤です)
17時45分 保育園お迎え→学童お迎え
18時 帰宅、お風呂
18時半 宿題の音読聴きながら夕飯支度。子供は学校の準備
19時 夕飯、終わり次第皿洗い。上の子は食べ終わり次第、読解ドリルと算数ワーク。終わったら丸つけ。下の子はワーク。
20時 自由時間(読書、ボール遊びやシンクシンクなど)
21時 薬飲ませて歯磨きして絵本の読み聞かせして就寝
です💡
上の子は学童で音読以外の宿題を終わらせて、友達と遊んでいます。友達が17時で一斉に帰ってしまうので、その後お迎えまでに市販の計算プリントを2枚やっています。
通信教育は、上の子が就学前はこどもちゃれんじの思考力特化コースとZ会で、小学校入ったらZ会だけ。下の子は年少からZ会だけです。
理科ソングは、七草や野菜、合弁花離弁花、体の仕組み、夏の鳥や冬の鳥など、理科の知識が得られる歌ですね💡社会科ソングは川や盆地、湾や都道府県、県庁所在地などが歌になっています!何種類かあるみたいで、2枚とも覚えてしまったのでそろそろ次のCDを買おうかなと考えています。
未就学児向けのCDがどんなものか分からないのですが、内容的には小学生で習うようなイメージでした!
歌でいうと、YouTubeでちゃれんじの九九の歌も家で掛け流していましたよ。上の子はこれで九九覚えました。
かけ流すだけで覚えられるのは時間を割きにくい我が家にとってはメリットだと思います。- 6月2日
-
はじめてのママリ
細かいタイムスケジュール参考になります!
朝も勉強の時間確保されてるんですね!
うちも登園前に七田プリントをさせているのですが、復帰したら物理的に難しくて😭
徐々に夜にシフトしていった方が良さそうですね!
通信教育はZ会なんですね!
気になってました、Z会!
Z会は少し難しめときいたことがありますが、取り組み中はそばにつきっきりですか?
理科社会科ソングの内容、盛りだくさんですね✨
未就学児向けとはやっぱり内容が違います!どちらかというと小学校受験向けですかね?季節とか暦とかです。
かけ算九九の歌は定番ですね♪
いまも聞き流しで口ずさんでくれているので、
上の子がもう少し大きくなったら購入してみようと思います!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
実はまだ私も手探りで😣もっと効率良くできないものかと日々模索しています💦
やっぱり夜は疲れると思うので、なるべく朝に少しでも組み入れたいと思っているんですけどバタバタするのでこれが今のところ限界です😅
Z会は確かにチャレンジと比べると難易度は高いと思います!両方ともやっていた感覚からチャレンジだと思考力特化コースのワークが同じくらいの難易度ですかね🤔
ワークですが、上の子は年中の終わり頃から自分で読んで解き始めたのでできたら丸つけるくらいです💡下の子は文は読めるけど、読むのが精一杯で内容の理解までは難しいので付きっきりです😅
確かにその内容だと小学校受験という感じがしますね!
理科ソングは感覚神経とか肺循環とか出てくるので、下手したら中学の内容かもしれないですね💡
参考になれば幸いです☺️- 6月5日
-
はじめてのママリ
一日の中で家で過ごす時間って、考えてみるとすごく短いですもんね。
あれもこれも!と思うとなかなか難しいですね😭
なるほど!
うちの子もようやく問題を1人で取り組めるようになってきたので、それを継続できるようにしてみます!
2人同時に学習するとなると、どちらかは1人で頑張ってもらわないとですね!
すみません、理科社会科ソングは歌詞も見ながら歌うことってありましたか?
聞くだけでしたか?- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ただでさえ短いのに家事の時間もあるので更に時間がなくなります😣
1人でできるなら付きっきりでなくても大丈夫ですね☺️
集中できる環境作りも大事ですよね💦
我が家は歌詞や絵を見ながら聴く事はあります!
歌詞に関連する絵も付いているので見ながらの方が頭に入るかもしれないですね💡- 6月7日
-
はじめてのママリ
たしかに!
環境作りも大事ですね!
時間管理も含めて、親がフォローが必要不可欠ですね!
歌詞見ながら聴いたり歌うのが、目からも耳からも情報が入るので良いかもしれませんね!
ありがとうございました😊- 6月10日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
うちの地域は3年生開校しかないので、低学年の間どうしようかな〜と思ってます😅
習い事盛りだくさんですね😊
トド英語、トド算数気になってました!
うちも七田プリントスマイルゼミをやってるのですが、それにプラスしてトド算数をさせてるのはなぜでしょうか?
英語もさせてあげたいのですが、なかなか時間がとれず難しいです😭
体力つけるの大事ですよね!
うちは体操とひたすら散歩です🤣
勉強もさせつつ、本人のリフレッシュもさせつつって感じですかね?
かなみ
スマイルゼミは普通の算数って感じで、文章で問題出される学校のお勉強のイメージです。トド算数はゲームみたいに、算数の考え方?見たいのを頭に刷り込んでくれる感じがします。1-100までの序列だったり考え方とか?育まれたらなと。
習い事盛りだくさんですよね、なんでも「やってみたい」と言う我が子で😅
ただ、なんでも浅くでも良いので知っている、やったことがある、と思って欲しいと思ってます。以前希望され、バイオリンも習った事がありますが、まだ早かったようで3ヶ月でやめました🤣それでも本人は「バイオリン習ってたからできるよ!」って言います。私からみるとできないですが、バイオリンの正しい持ち方を知っているだけでも、それも経験かなと思ってます。
また、体力だけではなく、冬はスキーやスケート、夏は海水浴や磯遊びなどの季節遊びも積極的に、海外旅行も我が家では去年から復活して連れていったり、経験は大切にしたいと思ってます。
やはりお勉強するにも体力付けておかないといけないのと、我が家は共働き、そして子ども3人予定と多いので1人1人にかけてあげれる時間があまり取れません。特に長女は体を動かすことが大好きなので、トライアスロンもランニング1時間とスイム2時間、連続計3時間、ミュージカルも連続2時間受けており、思いっきり発散してもらうことが、溜め込まず今後につながるかなと思っています。
もちろん、その中で今後中受やめてでもこの道に進みたいと思うものが見つかれば、それをやらせてあげたいとも思っています。
はじめてのママリ
ゲームで楽しみながら学べるって最高ですね😊
いろんなこと経験させたいですよね!
体力面、資金面、時間面など調整しながらできることをさせたいと思います😊
たしかに!
子どもが、これをやり続けたい!というものに出会えたら御の字ですね✨